るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法

   

女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法著者:美達 大和、山村サヤカ、ヒロキ

★★★☆☆

ずばり、中学生・高校生向けの自己啓発書であった。

著者が、無期懲役で今もなお刑務所にいるというところに、珍しさを感じて読んでみたが、内容ととして、そういうバックグラウンドは全く関係なかった。書かれてある内容も月並みな自己啓発内容。

実際に、中学生と高校生と文通している内容しかないので、全てがケーススタディとなっている点ではいいのかもしれない。勉強と運動の2点で構成されているのも面白いかもしれない。学生の時に、目標設定するにはこの2つがちょうどいいということでしょう。

やりたくないこと(勉強)について自分で目標を立てて、目標達成のために必要なことを続け、(成功することで、)自信を得る。その自信ややり抜く力は、学力なんかよりも大切である、と。

 

最後に、著者名はハンドルネームらしく、実名を晒していないみたいだし、他の著書でも事件について詳細は書かれておらず、この無期懲役囚はほんまに存在するんかなぁ、と疑問に思う。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:成瀬は天下を取りにいく

著者:宮島未奈 ★★☆☆☆ 2024年本屋大賞作品。単行本なので知らない著者の1 …

感想:臆病者のための株入門

著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …

感想:家族という病

著者:下重暁子 ★☆☆☆☆ 本屋で売上上位のところにあって、タイトルに惹かれたた …

感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)

著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …

感想:流れ星が消えないうちに

著者:橋本 紡  ★★☆☆☆ 久々に本屋をぶらぶらしていたら懐かしい著者の名前を …

感想:青い壺

著者:有吉 佐和子 ★★★★☆ 昭和に書かれた昭和の日常の短編集。色々な人の生き …

感想:西の魔女が死んだ

著者:梨木 香歩 ★★★★☆ ”魔女”って言葉がタイトルに入ってたのでSFかなと …

感想:ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~

著者:J・D・ヴァンス ★★★★★ アメリカ副大統領ヴァンス氏の自伝。久々のあた …

感想:星を編む

著者:凪良 ゆう ★★★★☆ 読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星 …

感想:「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~

著者:中野 円佳 ★★★☆☆ 修士論文を本にしたものらしい。それだけを聞くと博士 …