感想:博士の愛した数式(小説)
★★★☆☆
映画化とかでけっこうな人気だったので,気になっていたんですが読む機会がなく,発行から10年以上もたってようやく読みました。
読解力のない私には評価が難しい作品と感じました。面白いとは思いませんでしたが,読んでよかったなとは思える作品でした。
小説と数学という相反するものをうまく融合できている点,80分しか記憶の持たない老博士,家政婦の私,阪神タイガースファンの息子の3人の日常生活が綺麗に?表現されている点が評価されているのかなぁ。変わり種&ほのぼのとした感動で巷で流行りそうな条件はクリアしていたのか…。
肝心のタイトルにある博士の愛した数式であるだろうオイラーの公式や,博士の心情描写についてはあまりコメントがなく,読者の読解力にゆだねられています。
Amazonレビューの低評価を見ると,淡々としている,起承転結がない,つまらないって言葉が頭に移りました。確かに,読んでて上記のような印象は少なからず私も受けましたが。
解説でも純文学と称されているように,娯楽小説として評価するなら低評価にしかならないでしょうね。書評かける人ってすごい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
著者:田内 学 ★☆☆☆☆ ラノベ買う時、kindleまとめ買いセールであと1冊 …
-
-
感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない
著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …
-
-
感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
著者:渡邉格 ★★★★☆ 非常に楽しく読めた。が、後半の作者の思いには残念ながら …
-
-
感想:内向型を強みにする
著者:マーティ・O・レイニー ★★★★☆ ちょっとこの本のAmazon評価はあて …
-
-
感想:探偵の探偵(小説)
2015年7月から北川景子主演でドラマ化されることを,読み終えてから気づきました …
-
-
感想:肥満の科学 ヒトはなぜ太るのか
著者:チャード・J・ジョンソン 翻訳:中里 京子 ★★★★★ 2024年8月の本 …
-
-
感想:パーティーが終わって、中年が始まる
著者:pha ★★★☆☆ これは読んでおかないと思って購入。 内容は、ただの中年 …
-
-
感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか
著者:三宅 香帆 ★★★★☆ Amazonの12冊まとめ買いするとポイントもらえ …
-
-
感想:アルジャーノンに花束を
著者:ダニエル キイス訳:小尾 芙佐 ★★★★★ 文句なしの名作だった。60年代 …
- PREV
- 感想:西の魔女が死んだ
- NEXT
- 感想:嘘をもうひとつだけ