感想:シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
★★★★☆
バターコーヒー発祥の本。バターコーヒー生活を初めて見たのにこの本を読んでいないのはおかしいと思い読んでみた。バターコーヒーについて、ネットで色々調べることができて、なんとなくレシピが分かったので適当に模倣して作っていた。しかし、本読んで良く分かった。ネットの情報は信用できないということを。もちろん本と同じことを書いている人もいれば、勝手にアレンジしているものもある。しかもその根拠はなんとなくみたいな感じだ。私もブログでバターコーヒーを紹介したが、残念ながらそんな感じになってしまっていた。バターコーヒーに挑戦する人は是非本書を読んでいただきたい。そもそもバターコーヒーの初期投資に1万円弱かかるのでこの本を買うことぐらい安いはずだ。
肝心の本書の感想だが、バターコーヒーの話だけかと思っていたら、バターコーヒーは中心であっておまけである感じで、様々な健康・食事・睡眠・運動について書かれていた。著者の巨万の富を惜しみなく使い実験したデータでそれが1000円ちょっとで知れるのは非常にありがたい。Amazonレビューにもあるが、鵜呑みにするのではなく参考には留めておくほうがいいのかもしれない。健康関係の本を様々読んでわかったのは、共通する意見・競合する意見があるということ。何事も同じだが、うまく情報を集め整理し、自分に合ったものを選ぶ。
1つ残念なところは、アメリカ在住なので、アメリカの法律をパスできる食品レベルでいい食べ物悪い食べ物が語られていて日本では通用しないということ。日本のほうが厳しめなので、本書でダメとされているものでも実際にはOKみたいなものが多い印象だ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 教養とは「自分を知ること」。もう少し広げると、自分は …
-
-
初心者ランナーのための『ランニングの作法』―故障を防いで楽しくランニングを続ける
フィジカルトレーナーであり,専門分野がスポーツ障害の予防である著者が,ランニング …
-
-
感想:流れ星が消えないうちに
著者:橋本 紡 ★★☆☆☆ 久々に本屋をぶらぶらしていたら懐かしい著者の名前を …
-
-
感想:世界一流エンジニアの思考法
著者:牛尾 剛 ★★★☆☆ よくあるビジネス書。特徴としては、米Microsof …
-
-
感想:卵子老化の真実
著者:河合 蘭 ★★★★☆ 普段あまり知ることのできないことを知れる。高齢出産が …
-
-
感想:日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
著者:Rochelle Kopp ★★★★☆ どうやって見つけて買ったのかよく分 …
-
-
感想:内向型を強みにする
著者:マーティ・O・レイニー ★★★★☆ ちょっとこの本のAmazon評価はあて …
-
-
感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …
-
-
幸福の計算式 結婚初年度の「幸福」の値段は2500万円!?
著者:ニック・ ポータヴィー 訳:阿部 直子 ★★★★★ 気づいたらまた外国人の …
-
-
感想:夢を売る男
著者:百田直樹 ★★★★☆ 面白いか面白くないかでいえば,普通に面白かったと思う …