感想:新世界より
著者:貴志祐介
★★★★★
貴志さんは好きな作家のひとりで、代表作なのは知ってたけど、アニメ見てしまったせいで読んでなかった数少ない作品。記憶もだいぶなくなったので読んでみた。
文句なしのSFホラー名作だった。
人間が念じるだけでなんでもできる力をもってしまったら(具体例として全ての人間が核兵器のボタンを持っていると挙げられてた)?戦争を繰り返してきたヒトの歴史を踏まえたうえで、どんな世界が出来上がっているのか?というテーマで描かれた1000年後の日本。何も知らない子供時代から、すべてを知ってしまった大人への心境の変化も踏まえ、そして積み重なった歴史と、それに至るまでの伏線回収と、すべてが素晴らしい作品だった。エンディングも本当にいい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:脳に悪い7つの習慣
著者:林 成之 ★★☆☆☆ ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づい …
-
-
感想:君の膵臓をたべたい
著者:住野よる ★★★★★ はじめて単行本の小説を買ったんじゃないかな。まあKi …
-
-
感想:下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)
著者:藤田孝典 ★★☆☆☆ 下流老人とは、生活保護相当で暮らす高齢者のこと、と著 …
-
-
感想:生命保険のカラクリ
著者:岩瀬 大輔 ★★★☆☆ 一般人が一般人向けにかいた保険の本らしいです。とい …
-
-
感想:マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識
著者:ローレン・B・ベルカー,ジム・マコーミック,ゲイリー・S・トプチック ★★ …
-
-
感想:「居場所がない」人たち: 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論
著者:荒川 和久 ★★★★☆ 8月頃に読んでて別につまんなくはなかったんだけお、 …
-
-
初心者ランナーのための『ランニングの作法』―故障を防いで楽しくランニングを続ける
フィジカルトレーナーであり,専門分野がスポーツ障害の予防である著者が,ランニング …
-
-
感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)
著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …
-
-
感想:ルポ中年童貞
著者:中村 淳彦 ★★★★☆ 中年童貞の現状をルポした作品と思っていたら,少々違 …
-
-
感想:七つの魔剣が支配するXIII
著者:宇野 朴人 現時点のシリーズ最新刊まで読了。前巻の続きって感じで、ガイが変 …