感想:潤日(ルンリィー): 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う
著者:舛友 雄大
★★★☆☆
サブタイトルに富裕層とあり、確かに中国人が不動産が買いまくっているのは都心部に住んでいるため肌身で感じていた。ただ、本書を読みだすと、貧困で苦しんでてたAkidの話からスタートして、若干頭が混乱してたけど、Akidをきっかけに中国→日本に来た人達をインタビューして本を出そうとしたということね。
悪化を続ける受験戦争を避け良質な教育を求めてくる一家、
割安なタワマンなどを通じて資産保全を図る中年層、
毒された情報空間から抜け出し自由な言論空間を享受したい知識人、
行きすぎた愛国主義を恐れるうちに安心安全なリタイア生活を過ごしたいと思うに至った経営者……。舛友 雄大. 潤日(ルンリィー)―日本へ大脱出する中国人富裕層を追う (Japanese Edition) (p. 332). 東洋経済新報社. Kindle Edition.
上記のような内容が書かれていた。韓国や中国は科挙文化で受験戦争がひどいと聞くけど、日本でも中学受験が最近ヒートアップしているみたいだけど、やっぱり大陸の人たちのほうがすごかった。SAPIXに中国人15%もいるらしくてびっくりだ。でもうちの子供の保育園も中国人10%は越えているような…。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:魔法の世紀
著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …
-
-
感想:ホテルローヤル
著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …
-
-
感想:運転者
著者:喜多川 泰 ★★★★☆ 小説と思ってたら小説風のストーリー仕立ての自己啓発 …
-
-
感想:運動しても痩せないのはなぜか: 代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」
著者:ハーマン・ポンツァー ★★★★★ 飲み会での話好きなおっさんみたいなまわり …
-
-
感想:波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~
著者:柴田 覚 ★☆☆☆☆ なんとなく読む本がなくて手に取った一冊。初めての星1 …
-
-
感想:拝金 青春経済小説
モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノン …
-
-
感想:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
著者:八木 仁平 ★☆☆☆☆ タイトルにだまされたシリーズ。人生のモヤモヤとか書 …
-
-
感想:神様からひと言
著者:荻原 浩 ★☆☆☆☆ 小説の感想書いても仕方ないなぁと思ってきた今日この頃 …
-
-
感想:アルジャーノンに花束を
著者:ダニエル キイス訳:小尾 芙佐 ★★★★★ 文句なしの名作だった。60年代 …
-
-
成功の秘訣は自律・自制できる性格づくり 『成功する子 失敗する子 ― 何が「その後の人生」を決めるのか』
著者:ポール・タフ ★★★☆☆ 子供をどのように育てたら、子供は成功するのか?幸 …
- PREV
- 飢えた子羊