るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

Factorio Space Age プレイ日記2

   

フルゴラのSPも作れるようになって、初期4惑星全て終わりそうな感じ。ゆっくりやってるのもあって、ここまでで82時間だと・・・。50~100時間程度でクリアできるみたいなんでちょっと遅めの進捗。

フルゴラ

グレバてこずったのもあって、ちょっとだけ持ち物いつもより多め。

適当にMAP探索して、拠点作る島を選定。研究するまで、深いオイルのところにレール支柱置けないから、最初のレール渡しが相当しんどかった。支柱間の距離短すぎるねん。あと、資源ある島ちっちゃすぎて、レール渡すまでの資源作成もだるかった。

広い大地と、資源があれば工場作成なんて楽勝よ。フルゴラは採掘資源が廃材1つで、それをリサイクルで分解して12種類の資源になって、そっからリサイクルなり加工なり。なにがベストかわからんかったけど、楽そうな寿司ベルトで12種類ごとに選定して、余りそうな奴から廃棄するループ作成という形にした。電力ははじっこに蓄電池を敷き詰めるスタイル。

12種類の中に、青基盤とフレームがあるから、あとは燃料さえつくれればロケット上げれるということで、バルヌカス、グレバに比べ、圧倒的にロケット発射は早かった。

ちょっとしたモール作成と、SP作成まで。ホルミウム律速になってしまったから、これ以上生産力あげるには、別の島でコピーしていく形かな。ちょっとめんどくさいからこのままで・・・。ちょっと研究力しょぼいんよねぇ・・・。あとラインつまらんように全てのいらん資源をなくせるようにするのがけっこうめんどくさい印象。

コンクリ捨てるほど余るから、適当に敷き詰めてる。

ナウヴィス

グレバのSPも今後消費していくうえで、腐った時のリカバリーがなかったので修正。超簡単な寿司ベルト。ビーコン使った方がいいんだろうけど。スクショみてて、腐敗物の処理忘れてた。

 - factorio(ファクトリオ)攻略

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

【Factorio】電力はソーラーパネル最強

Factorioの発電方法は、蒸気機関かソーラーパネルしかありません。ロケットを …

【Factorio】ノーマルでロケット打ち上げ成功しました

ご おおおおおおおっていう轟音と共にロケットが打ちあがっていきました。なお、この …

Factorio Space Age プレイ日記1

スクショ取り忘れてて、各惑星攻略の時に取っておけば良かった…。バルカヌスとグレバ …

【Factorio】There is no spoon実績クリア

日本語の実績名が”スープンなんてない”で直訳すぎるのがなんとも…。奇跡とかでよか …

Factorioが神ゲーだった

最近Steamゲーが自分の中でブームになっている。といってもStardewVal …