るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:定年後 – 50歳からの生き方、終わり方

   

著者:楠木 新

★★☆☆☆

Xでフォローしている人がおすすめしていたので。

昭和な仕事一筋サラリーマンが定年を迎えた後どうするのか?という指南書。著者ももれなく昭和なサラリーマンで、なんか絵に書いたような感じだった。特に新しい発見もなかったので星2。

父親は仕事ばっかで平日は遅くに家に戻り、土日は接待ゴルフに出かけて、母親は専業主婦。いざ定年になると、特に仕事以外のやることもなく、家でダラダラTVだけをみて、妻から疎ましく思われて、、、みたいなやつ。これ平成や令和の人が定年するときにも起きるんかな?っていう疑問はある。ただ自分が仕事人間サラリーマンになれなかっただけであって時代でくくるのは間違っているのかもしれない。

大企業でサラリーマンできているって、ある意味社会に属してあほらしいと思ってても律儀に実行できる人だから、いざ定年になって自由になっても右往左往してしまうのは、正直仕方ないかなと思う。サラリーマンと定年っていうのが相性悪いねぇ。

結局は何か見つけて社会的な行動しないとイキイキできない結論だけど、著者もそうだけど、特に定年にこだわらず、必要な金がたまり次第セカンドライフに移行するって形ね。僕も理想と思う。問題はやりたいことがない。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:52ヘルツのクジラたち
感想:西の魔女が死んだ

著者:梨木 香歩 ★★★★☆ ”魔女”って言葉がタイトルに入ってたのでSFかなと …

感想:ユニクロ帝国の光と影

著者:横田 増生 ★★★☆☆ 山口の田舎の呉服やから世界のユニクロまで成長させた …

『自己啓発書は読むな。』この本も読むなってこと?内容もなく,不快な文章が多かった

サブタイトル:ドヤされた人、1万人。自分に目覚めた人、1万人。 今まで読んだ本の …

感想:ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~

著者:J・D・ヴァンス ★★★★★ アメリカ副大統領ヴァンス氏の自伝。久々のあた …

感想:世界を変えた10冊の本

著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …

感想:ホテルローヤル

著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …

感想:幸せになる勇気

著者:岸見 一郎、古賀 史健 ★★★★☆ 嫌われる勇気の第二作目。まさか続編が出 …

感想:フォルトゥナの瞳

著者:百田 尚樹 ★★★☆☆ 普通の小説だっただけにあまり書くことがない…。デッ …

感想:永遠の旅行者(下)

著者:橘 玲 ★★☆☆☆ うーん…。上巻に続き、下巻も微妙だった。経済小説という …