【レビュー】DOMINATIONS(ドミネーションズ)をプレイ 歴史や文明発展の流れは楽しそう【クラクラ系】
紹介文でCiv2や,RON(Rise of Nation)等なつかしいものがあったので,興味を惹かれてやってみました。まあ結論から言うと,よくあるクラクラ系のスマホゲームなんですけどね…。起動した最初に動物を狩る作業があって,そこだけが新鮮でした。Age of Empiresを思い出して懐かしさにふけていました。あのRTS全盛時代はどこへ…。
街づくり&他プレイヤー略奪
最初の自分の町はこんな感じ。ホームセンターや,前哨(タワー),戦士訓練所など,本当に歴史もののRTSみたい。ここまではテンションあがってたんですが,結局戦闘は,ユニットをタップして出撃させるだけ。ユニット移動を指定できるのはまとめて30秒クールタイムの操作のみ…。普通におおざっぱでもいいので,PCのRTSっぽく各ユニットに指示をだして戦闘したいです…。スマホのスペック的に?操作性的に?技術力的に?無理なのかなぁ。できればかなり面白いゲームになると思うんですけどね。(まあRTSは廃れてしまったジャンルだからそこまで力入れて開発されることはないか…。)
ひたすら攻めやすい相手を探す作業
クラクラ系でがっつりやったのはブームビーチしかないので,あまり比較できないのですが,サーチした略奪相手が攻めるのが無理そうなら何度でも相手を変えれるのはいいですね。いい相手を引くまで変更しつづけないといけないつらさはありますが。あといちようお金もかかりますが,略奪で奪える金と比較するとスズメの涙程度なんで,どんどん攻めやすい相手を探していきましょう。
外部ID連携でデータ初期化不具合&データ引き継ぎ未実装
色々と致命的な問題点があったりもします。
1つ目は,外部ID連携でデータを保護するものなんですが,なぜか外部ID連携をした瞬間データが消えるという致命的なバグがあるようなので,ゲームを始めたばかりの人はとりあえずまず,外部ID連携をしといたほうがいいと思います。
2つ目は,データ引き継ぎが近日実装予定となっているところです。別デバイスにデータを移すことができない(外部ID連携はその端末のみ保障なのかな?)ので,スマホ買い替え時の人は要注意です。
歴史や文明発展の流れは楽しい?
特に目新しさはないが,狩猟時代から宇宙開発まで歴史や文明を発展させていく過程は楽しいと思います。その辺楽しめる人にはおすすめかな?とりあえずは続けていく予定です。(続けられなくなるほどマゾくならない限りは…)
ちょうど3週間ぐらい経過した街並みです。だいぶ色々そろってきた感じです。火薬時代に入り,必要な金や食料が100万オーバーもちらちらでてきて辛さが目立ってまいりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【ドミネーションズ】嵐の包囲イベントで歩兵濁で資源を稼ごう
嵐の包囲イベントなるものが開催されていました。GODはプレイし始めたばかりなので …
- PREV
- 感想:ホテルローヤル
- NEXT
- 【事前登録】ブレイヴガールレイブンズは面白いのか?【ブラウザゲーム】