感想:正欲
著者:朝井 リョウ
★☆☆☆☆
評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が強かったので星1とした。ノンフィクションなら星4~5。
性的マイノリティの生きづらさにフォーカスした話だから、エンタメというよりかは、社会問題提起を前提としていると思うんだけど、そう考えると、著者の考える価値観の押し付けにしか見えなくて、なんか目的を果たせていない感じ。ノンフィクションなら実際に生の声だし、価値はすごいあると思う、だから上記評価。結局この手の生きづらさは、当の本人しかわからないし、同じ境遇の人しか真の意味では分かり合えないと思う。だから小説って形だと薄っぺらく感じるし価値観の押し付けに見えてしまう。
極端な性的指向を持ってしまうと満たすことが困難で、それに伴う生きづらさ等は分かるけど、それだけで「死」に直結するようにはどうしても思えない。普通の異性愛者でも、貧困・いじめ等で悩んで死を考えている人もいるだろうし、別に性欲には強弱もあるから、それだけじゃなくて趣味などの生きがいをみつけて生きている人もいるだろうし。フォーカスしすぎたせいで、登場人物の考えが良くわからんくて共感できず。こいつら性欲のことしか考えてないのか?みたいな。
あと不快感は完全に個人的なものなんだけど、飲み会の席で、下ネタとかの話になったとき性的マイノリティは何も話せず・・・みたいな表現があったんだけど、普通に学校のクラスでぼっちしているような奴からすると、別に性的指向どうこう関係なくそういう生きづらさとかあるし、それだけが生きづらさじゃないだろうってしか思えなかった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:世界でいちばん透きとおった物語
著者:杉井 光 ★★★★☆ 普段本を読まない人、ミステリーを読まない人には薦めら …
-
-
感想:脳に悪い7つの習慣
著者:林 成之 ★★☆☆☆ ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づい …
-
-
感想:星を編む
著者:凪良 ゆう ★★★★☆ 読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星 …
-
-
感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて
著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …
-
-
感想:ホイホイ記憶術
1976年に発売されたベストセラーの復刻版がamazon Kindleで100円 …
-
-
感想:波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~
著者:柴田 覚 ★☆☆☆☆ なんとなく読む本がなくて手に取った一冊。初めての星1 …
-
-
感想:人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる―人生でいちばん大切な3歳までの育て方
著者:白川 嘉継 ★★★☆☆ なんか育児本でも読もうと思ったのがきっかけ。適当に …
-
-
感想:家族という病
著者:下重暁子 ★☆☆☆☆ 本屋で売上上位のところにあって、タイトルに惹かれたた …
-
-
感想:拝金 青春経済小説
モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノン …
-
-
感想:殺意の水音
著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …
- PREV
- 感想:メタファー:リファンタジオ
- NEXT
- 【GIC】プレイ日記 #2