るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:シリコンバレー式 自分を変える最強の食事

   

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事著者: デイヴ・アスプリー、翻訳:栗原 百代 

★★★★☆

バターコーヒー発祥の本。バターコーヒー生活を初めて見たのにこの本を読んでいないのはおかしいと思い読んでみた。バターコーヒーについて、ネットで色々調べることができて、なんとなくレシピが分かったので適当に模倣して作っていた。しかし、本読んで良く分かった。ネットの情報は信用できないということを。もちろん本と同じことを書いている人もいれば、勝手にアレンジしているものもある。しかもその根拠はなんとなくみたいな感じだ。私もブログでバターコーヒーを紹介したが、残念ながらそんな感じになってしまっていた。バターコーヒーに挑戦する人は是非本書を読んでいただきたい。そもそもバターコーヒーの初期投資に1万円弱かかるのでこの本を買うことぐらい安いはずだ。

肝心の本書の感想だが、バターコーヒーの話だけかと思っていたら、バターコーヒーは中心であっておまけである感じで、様々な健康・食事・睡眠・運動について書かれていた。著者の巨万の富を惜しみなく使い実験したデータでそれが1000円ちょっとで知れるのは非常にありがたい。Amazonレビューにもあるが、鵜呑みにするのではなく参考には留めておくほうがいいのかもしれない。健康関係の本を様々読んでわかったのは、共通する意見・競合する意見があるということ。何事も同じだが、うまく情報を集め整理し、自分に合ったものを選ぶ。

1つ残念なところは、アメリカ在住なので、アメリカの法律をパスできる食品レベルでいい食べ物悪い食べ物が語られていて日本では通用しないということ。日本のほうが厳しめなので、本書でダメとされているものでも実際にはOKみたいなものが多い印象だ。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

初心者ランナーのための『ランニングの作法』―故障を防いで楽しくランニングを続ける

フィジカルトレーナーであり,専門分野がスポーツ障害の予防である著者が,ランニング …

感想:ルポ中年童貞

著者:中村 淳彦 ★★★★☆ 中年童貞の現状をルポした作品と思っていたら,少々違 …

感想:レインツリーの国

著者:有川 浩 ★★★★☆ 有川さんって女性だったんですね。あとがきで,私の夫っ …

感想:殺意の水音

著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …

感想:日本人というリスク

著者:橘玲 ★★★★☆  橘氏の2冊目の本。1冊目の臆病者の株式投資入門を読んで …

感想:最強脳

★★☆☆☆ Amazonレビューで運動が脳にいいというのを見つけて。スマホ脳の著 …

感想:異性の心を上手に透視する方法

著者:アミール・レバイン、レイチェル・ヘラ―翻訳:塚越 悦子 ★★☆☆☆ 恋愛に …

感想:面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと

著者:海老原 嗣生 ★★★★☆ そういや就活していた時に、就活本をゆっくりじっく …

感想:子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て

著者:イザベル・フィリオザ翻訳:土居佳代子 ★★★★☆ 5月まとめ買いでとりあえ …

感想:拝金 青春経済小説

モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノン …