るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:ソープランドでボーイをしていました

   

ソープランドでボーイをしていました著者:玉井 次郎

★★★☆☆

東日本大震災で、仕事と家を失い、ローンが払えなくなり、東京の吉原のソープランドへボーイとして出稼ぎにいった体験談。当初は小説として出したかったらしいが、ノンフィクションとなっている。話の内容が面白いわけではないので、ノンフィクションでなかったらあまり価値のない本だと思われる。まあその面白くない・盛り上がりがない感じが、ソープの裏側のリアルさを出していて良かったと思う。

スポンサーリンク

風俗に行ったことある人なら、ボーイの裏事情が知れていいと思う。言ったことない僕にはなんかあまり感じるところはなかったが…。

縁が運を呼ぶ

本旨からずれるが、縁って大切だなぁと再実感。著者も縁があって、1年経たずして地元仙台に帰り仕事に就くことができた。縁のある人付き合いのできる人になりたいもんですねぇ…。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:星を編む

著者:凪良 ゆう ★★★★☆ 読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星 …

感想:会社の目的は利益じゃない ―――誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは

著者:横田英毅 ★★★★☆ 「あなたにとって一番大切なものはなんですか?」 「そ …

『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり

すごい人が書いた本はすごい! PlayStationなどの広告クリエイターとして …

感想:七つの魔剣が支配するXIII

著者:宇野 朴人 現時点のシリーズ最新刊まで読了。前巻の続きって感じで、ガイが変 …

感想:最強脳

★★☆☆☆ Amazonレビューで運動が脳にいいというのを見つけて。スマホ脳の著 …

『夢をかなえるゾウ』は自己啓発小説の完成形だと思う

著者:水野敬也 ★★★★☆ 2007年か2008年かに大流行していたらしい自己啓 …

感想:おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?

著者:池上 彰 ★★★☆☆ 教養とは「自分を知ること」。もう少し広げると、自分は …

感想:ヤバい統計学

著者:カイザー・ファング訳: 矢羽野 薫 ★★★★☆ 統計学の入門と表されている …

感想:知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生

著者:大江 英樹 ★★★☆☆ セールで500円ぐらいのときに買ってたやつ。今見た …

感想:探偵の探偵(小説)

2015年7月から北川景子主演でドラマ化されることを,読み終えてから気づきました …