るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:七つの魔剣が支配するXIII

   

著者:宇野 朴人

現時点のシリーズ最新刊まで読了。前巻の続きって感じで、ガイが変わったことによる剣花団メンバー内の感情変化といったヒューマン系の話がメイン。ただこういうテーマだと、自分も歳だから、ラノベの軽い感じじゃなくて普通の小説のリアリティある感じが好きなので、評価としてはイマイチだった。特に、ピートの立ち振る舞いは、仲良しメンバーに向けていいものではないし、それを受け入れているオリバーも明らかに違和感しか感じなかった。そこまで共依存にさせる何かがあったかというと、あまり思い当たらない。

ただ最後に今まで謎だったファーカーの正体も明らかになり、急に大きな敵も現れて、なんかいかにもっていう展開になってきた。ただ初期設定として主人公と周りが敵に比べて弱すぎて、今後強敵をやっつける展開が思い浮かばないのが楽しめそうなポイント。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:エンド・オブ・ライフ 

著者:佐々 涼子 ★★★★☆ Amazonの本のランキングTOP100の中で目に …

感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える

著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …

感想:透明な夜の香り

著者:千早 茜 ★★★☆☆ 色々な小説を読んでみたい、そんな感じでamazonを …

感想:昭和史 1926-1945

著者:半藤 一利 ★★★★★ 今までなら絶対に取らなさそうな硬い感じの本。実際は …

感想:君がオヤジになる前に

著者:堀江貴文 ★★★☆☆ ほりえもんの本はまあ普通に面白いよね。本書もそんな感 …

感想:アルジャーノンに花束を

著者:ダニエル キイス訳:小尾 芙佐 ★★★★★ 文句なしの名作だった。60年代 …

感想:世界を変えた10冊の本

著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …

感想:冒険の書 AI時代のアンラーニング

著者:孫 泰蔵 ★★★☆☆ 珍しい名前と思って、読み終えた後に経歴調べてみると、 …

感想:永遠の旅行者(下)

著者:橘 玲 ★★☆☆☆ うーん…。上巻に続き、下巻も微妙だった。経済小説という …

感想:教養を磨く 宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで

著者:田坂広志 ★☆☆☆☆ まえがきに、本書は「随想」であるとあった。ちょっと前 …