るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:正欲

   

著者:朝井 リョウ

★☆☆☆☆

評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が強かったので星1とした。ノンフィクションなら星4~5。

性的マイノリティの生きづらさにフォーカスした話だから、エンタメというよりかは、社会問題提起を前提としていると思うんだけど、そう考えると、著者の考える価値観の押し付けにしか見えなくて、なんか目的を果たせていない感じ。ノンフィクションなら実際に生の声だし、価値はすごいあると思う、だから上記評価。結局この手の生きづらさは、当の本人しかわからないし、同じ境遇の人しか真の意味では分かり合えないと思う。だから小説って形だと薄っぺらく感じるし価値観の押し付けに見えてしまう。

極端な性的指向を持ってしまうと満たすことが困難で、それに伴う生きづらさ等は分かるけど、それだけで「死」に直結するようにはどうしても思えない。普通の異性愛者でも、貧困・いじめ等で悩んで死を考えている人もいるだろうし、別に性欲には強弱もあるから、それだけじゃなくて趣味などの生きがいをみつけて生きている人もいるだろうし。フォーカスしすぎたせいで、登場人物の考えが良くわからんくて共感できず。こいつら性欲のことしか考えてないのか?みたいな。

あと不快感は完全に個人的なものなんだけど、飲み会の席で、下ネタとかの話になったとき性的マイノリティは何も話せず・・・みたいな表現があったんだけど、普通に学校のクラスでぼっちしているような奴からすると、別に性的指向どうこう関係なくそういう生きづらさとかあるし、それだけが生きづらさじゃないだろうってしか思えなかった。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識

著者:ローレン・B・ベルカー,ジム・マコーミック,ゲイリー・S・トプチック ★★ …

『東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと』はわからなかったが,得るものはあった

著者である伊藤元重さんはWBSにコメンテーターとして招かれていたため知っていまし …

感想:夢を売る男

著者:百田直樹 ★★★★☆ 面白いか面白くないかでいえば,普通に面白かったと思う …

感想:ソープランドでボーイをしていました

著者:玉井 次郎 ★★★☆☆ 東日本大震災で、仕事と家を失い、ローンが払えなくな …

感想:エンド・オブ・ライフ 

著者:佐々 涼子 ★★★★☆ Amazonの本のランキングTOP100の中で目に …

感想:ホイホイ記憶術

1976年に発売されたベストセラーの復刻版がamazon Kindleで100円 …

感想:波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~

著者:柴田 覚 ★☆☆☆☆ なんとなく読む本がなくて手に取った一冊。初めての星1 …

感想:殺戮にいたる病

著者:我孫子武丸 ★★★★☆ たまたま見たひろゆき切り抜きYoutubeでひろゆ …

感想:臆病者のための株入門

著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …

感想:肥満の科学 ヒトはなぜ太るのか

著者:チャード・J・ジョンソン 翻訳:中里 京子 ★★★★★ 2024年8月の本 …