感想:永遠の旅行者(上)
★★☆☆☆
同著者のマネーロンダリングを読んでから読むとかなり微妙です。まだ上巻だけなので、なんともいえないところですが、マネーロンダリングのほうが面白いですね。
やっぱり金融経済に精通していて、小説家ではないと否応なく実感させれた。というのも物語の内容がかなりマネーロンダリングと似ている。舞台が香港からハワイになったとしか感じられなかった。正確には、タイトルにもあるように主人公が、永遠の旅行者(Perpetual Traveler)というようにどこの国籍も持たずに、税金がかからない生活をしているというのが違うところではあるが。結局依頼者を脱税させるという点においてはほぼ同じだった。あと無駄に長く感じる。
著者の金融小説はマネーロンダリングだけで十分だと思います。小説で読むのではなく、新書も数多く出されているのでそちらのほうが非常におすすめですね。金融や経済に関する話は秀逸なので。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
感想:人生を面白くする 本物の教養
著者:出口治明 ★★★☆☆ 普通だった。可もなく不可もなく。これを読んでもいまい …
-
感想:日本人というリスク
著者:橘玲 ★★★★☆ 橘氏の2冊目の本。1冊目の臆病者の株式投資入門を読んで …
-
感想:若い読者のための宗教史
著者:リチャード・ホロウェイ ★★★☆☆ 久々の読書。どうしても家で読む気が起き …
-
感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える
著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …
-
感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)
著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …
-
感想:神様からひと言
著者:荻原 浩 ★☆☆☆☆ 小説の感想書いても仕方ないなぁと思ってきた今日この頃 …
-
感想:40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか
著者:河合 薫 ★☆☆☆☆ Amazonで評価高かったから買ったと思ってたけど、 …
-
『夢をかなえるゾウ』は自己啓発小説の完成形だと思う
著者:水野敬也 ★★★★☆ 2007年か2008年かに大流行していたらしい自己啓 …
-
感想:おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 教養とは「自分を知ること」。もう少し広げると、自分は …
-
もしドラが文庫になっていたので読んでみた
著者:岩崎 夏海 ★★☆☆☆ 本を読まない人だって聞いたことがあるぐらいに有名に …
- PREV
- 感想:魔法の世紀
- NEXT
- 感想:面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと