感想:脳に悪い7つの習慣
著者:林 成之
★★☆☆☆
ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づいた、脳に悪い7つの習慣の紹介である。だが、実際のところ、科学的根拠はほぼないに等しいものだった。人間が知覚したものが、どういった脳内経路を通り、その人の思考や気持ちができるのかの流れはあったが、定性的な域を超えておらず、まだまだ脳の仕組みは未知なことが多いと知れる。
多分脳にいいとはわかっているが、納得性が薄く実感実践できないようなことを、科学的根拠や理由を知ることで、行動しやすくすることが目的のようだが、この本の内容では、まだまだ根拠が足りないように感じる。
脳に悪い習慣とは、
(1)「興味がない」と物事を避けることが多い
(2)「嫌だ」「疲れた」とグチを言う
(3)言われたことをコツコツやる
(4)常に効率を考えている
(5)やりたくないのに我慢して勉強する
(6)スポーツや絵などの趣味がない
(7)めったに人をほめない
読んでいると仮説に近い内容が多く、では実際に、上記項目を実践していると実践していない人では、脳内で何が変わり、アウトプットとして何が変わっているかのデータの提示は全くなかった。100ページちょっとしかない本なのだからもうちょっと頑張ってほしかった…。
ちなみに僕は、(3)以外全て当てはまっていますが、この本を読んだぐらいでは、習慣を変える気は起きなかったですね…。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:嘘をもうひとつだけ
著者:東野 圭吾 ★★★☆☆ ブックオフで目に止まって,久々に東野圭吾を読みたく …
-
-
感想:人生を面白くする 本物の教養
著者:出口治明 ★★★☆☆ 普通だった。可もなく不可もなく。これを読んでもいまい …
-
-
感想:ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~
著者:宗田 哲男 ★★★★☆ 前回読んだ糖質制限関係の本が面白くて、もう少し情報 …
-
-
感想:神様からひと言
著者:荻原 浩 ★☆☆☆☆ 小説の感想書いても仕方ないなぁと思ってきた今日この頃 …
-
-
感想:世界を変えた10冊の本
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …
-
-
感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない
著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …
-
-
幸福の計算式 結婚初年度の「幸福」の値段は2500万円!?
著者:ニック・ ポータヴィー 訳:阿部 直子 ★★★★★ 気づいたらまた外国人の …
-
-
感想:ルームシェア(小説)
気づいたら研究室に置いてあって,誰が持ってきたのか未だに謎な本書。せっかくなんで …
-
-
感想:内向型を強みにする
著者:マーティ・O・レイニー ★★★★☆ ちょっとこの本のAmazon評価はあて …
-
-
感想:ルポ中年童貞
著者:中村 淳彦 ★★★★☆ 中年童貞の現状をルポした作品と思っていたら,少々違 …
- PREV
- 感想:内向型を強みにする
- NEXT
- 毎日定時退社から急に毎日9時ぐらいまで残業になって思ったこと