感想:透明な夜の香り
著者:千早 茜
★★★☆☆
色々な小説を読んでみたい、そんな感じでamazonを漁っていて選んだ作品。ジャンル問わないからおすすめ紹介してくれる人ほしい。芥川賞とか直木賞とかでもいいんだけど、高いんよね…。
よくまとまっていて無難に面白いって感じだった。匂いがテーマだけど、うまく使えているかというとややこじ付けに近い感じは受けた。
一番気になったのは、少女漫画風のフレームワークっぽいところ。ターゲット層は間違いなく女性ね。凪良ゆうとか町田そのことか読んでたせいでAmazonおすすめが偏ってきていることに気づいた。やめてくれamazon…。
同著者の直木賞受賞作「しろがねの葉」があったから読んでみようかと思ったけど、レビュー内容的に同系統の物語で、1600円もしたから保留。文庫価格なら読んでもよかったんだけど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:フォルトゥナの瞳
著者:百田 尚樹 ★★★☆☆ 普通の小説だっただけにあまり書くことがない…。デッ …
-
-
感想:正欲
著者:朝井 リョウ ★☆☆☆☆ 評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が …
-
-
感想:医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト
著者: ★★★☆☆ 内容とは少しずれるが、まずはじめに、著者の現在行っている統合 …
-
-
感想:ストレス脳
著者:アンデシュ・ハンセン ★★★★☆ 前回読んだ「運動脳」は微妙だったけど、今 …
-
-
『人見知りが治るノート』 認知行動療法で人見知りを克服?!結局は場数をこなして慣れるしかない
認知行動療法(CBT)を使って,誰もが持っている人見知りの傾向(人前でスピーチす …
-
-
感想:会社の目的は利益じゃない ―――誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは
著者:横田英毅 ★★★★☆ 「あなたにとって一番大切なものはなんですか?」 「そ …
-
-
感想:最強脳
★★☆☆☆ Amazonレビューで運動が脳にいいというのを見つけて。スマホ脳の著 …
-
-
感想:ホイホイ記憶術
1976年に発売されたベストセラーの復刻版がamazon Kindleで100円 …
-
-
感想:女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法
著者:美達 大和、山村サヤカ、ヒロキ ★★★☆☆ ずばり、中学生・高校生向けの自 …
-
-
感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて
著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …
- PREV
- 【POE2】EAプレイ感想
- NEXT
- トーチライト インフィニティ