感想:世界を変えた10冊の本
★★★☆☆
池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピックアップして分かりやすく解説してくれる。本を読んでいるのにテレビでの解説を聞いている時のように分かりやすく感じるのは流石池上氏といったところ。選んだ10冊は下記。
『アンネの日記』
『聖書』
『コーラン』
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
『資本論』
『イスラーム原理主義の「道しるべ」』
『沈黙の春』
『種の起源』
『雇用、利子および貨幣の一般理論』
『資本主義と自由』
基本的に”宗教”と”経済”の観点から選べれている。経済関係の話は全て知っていたが、宗教関係の話は全然しらなく、自分の弱いところが明らかになった。この10冊の中で、内容を知らないものがあったら、是非その本を直接手に取るか、少なくとも本書を読んだ方がいいぐらい、知っていて常識だろうなという気が読んでいていた。
ただ、本書は、各書の入門書の入門といった位置づけに感じるので、そこのところは注意したほうがいいと思う。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
感想:夢を売る男
著者:百田直樹 ★★★★☆ 面白いか面白くないかでいえば,普通に面白かったと思う …
-
感想:西の魔女が死んだ
著者:梨木 香歩 ★★★★☆ ”魔女”って言葉がタイトルに入ってたのでSFかなと …
-
感想:ユニクロ帝国の光と影
著者:横田 増生 ★★★☆☆ 山口の田舎の呉服やから世界のユニクロまで成長させた …
-
感想:魔法の世紀
著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …
-
もしドラが文庫になっていたので読んでみた
著者:岩崎 夏海 ★★☆☆☆ 本を読まない人だって聞いたことがあるぐらいに有名に …
-
感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
著者:渡邉格 ★★★★☆ 非常に楽しく読めた。が、後半の作者の思いには残念ながら …
-
感想:人生を面白くする 本物の教養
著者:出口治明 ★★★☆☆ 普通だった。可もなく不可もなく。これを読んでもいまい …
-
感想:異性の心を上手に透視する方法
著者:アミール・レバイン、レイチェル・ヘラ―翻訳:塚越 悦子 ★★☆☆☆ 恋愛に …
-
感想:内向型を強みにする
著者:マーティ・O・レイニー ★★★★☆ ちょっとこの本のAmazon評価はあて …
-
感想:面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと
著者:海老原 嗣生 ★★★★☆ そういや就活していた時に、就活本をゆっくりじっく …