感想:新世界より
著者:貴志祐介
★★★★★
貴志さんは好きな作家のひとりで、代表作なのは知ってたけど、アニメ見てしまったせいで読んでなかった数少ない作品。記憶もだいぶなくなったので読んでみた。
文句なしのSFホラー名作だった。
人間が念じるだけでなんでもできる力をもってしまったら(具体例として全ての人間が核兵器のボタンを持っていると挙げられてた)?戦争を繰り返してきたヒトの歴史を踏まえたうえで、どんな世界が出来上がっているのか?というテーマで描かれた1000年後の日本。何も知らない子供時代から、すべてを知ってしまった大人への心境の変化も踏まえ、そして積み重なった歴史と、それに至るまでの伏線回収と、すべてが素晴らしい作品だった。エンディングも本当にいい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:世界一流エンジニアの思考法
著者:牛尾 剛 ★★★☆☆ よくあるビジネス書。特徴としては、米Microsof …
-
-
感想:人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる―人生でいちばん大切な3歳までの育て方
著者:白川 嘉継 ★★★☆☆ なんか育児本でも読もうと思ったのがきっかけ。適当に …
-
-
感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)
著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …
-
-
『いつでも心理学「クセ」や「しぐさ」から、本音を読み解く!!』-読んでも心理学は全然わからない
期待はずれな作品であった。”Amazonの内容紹介が長い本はハズレ”ということが …
-
-
感想:弱者男性1500万人時代
著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …
-
-
感想:ヤバい統計学
著者:カイザー・ファング訳: 矢羽野 薫 ★★★★☆ 統計学の入門と表されている …
-
-
感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
著者:渡邉格 ★★★★☆ 非常に楽しく読めた。が、後半の作者の思いには残念ながら …
-
-
感想:結婚と家族のこれから~共働き社会の限界~
著者:筒井 淳也 ★★★★☆ いい本はあるもんだ。社会学?的に見た家族というもの …
-
-
感想:エンド・オブ・ライフ
著者:佐々 涼子 ★★★★☆ Amazonの本のランキングTOP100の中で目に …
-
-
『重力とは何か』ニュートン,アインシュンタイン,量子力学と物理学の歴史をわかりやすく紹介している良書でもあった
インターステラーという映画内で,重力の謎が解ければ,宇宙の真理を理解でき,地球か …