感想:成瀬は天下を取りにいく
2024/10/25
著者:宮島未奈
★★☆☆☆
2024年本屋大賞作品。単行本なので知らない著者の1500円もする小説を買うのには若干の抵抗もあるが、せっかくなので読んでみることに。
短編集っていうのも相まって、想像以上に内容が薄くて、Amazonレビューも薄くて…。特筆することがない…。本屋大賞は美人投票の側面が強いと思っているんだけど、良さのポイントがいまいちわからずじまいだった。
メディアの論調では、自由闊達でなんにでも挑戦していく成瀬の姿に惹かれる感じだっと思うんだけど、確かにその通りなんだけど、なんというか平凡な感じなんだよね。もう少しぶっ飛んでいたほうが良い感じがする。フィクションなんだし。現実路線には向いていない感じ。
期待が大きすぎた。成績優秀・文武両道で自立し孤高とも言ってよい中学生・成瀬が主役で、幼なじみ島崎が脇に立つ最初の2編はいい。だが、彼女が脇役や背景に退く作品や、成瀬が妙にまっとうに、感傷的になっていく最後の1編はいただけない。
某Amazonレビュー
こんなレビューがあるように、前半は成瀬中心で進んでいくんだけど、いつの間にか周りの群像劇みたいになっていくんよね。そこでテーマが、成瀬みたいな特別な存在でなくても、脇役の島崎でも、スクールカーストの下位にいる目立たない存在でも自分の思うように好きに生きていいんだよ、みたいなテーマなんかなと思ったんだけど、多分この本の評価はそうじゃないんだよね。ってことでよくわからなかった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:ルームシェア(小説)
気づいたら研究室に置いてあって,誰が持ってきたのか未だに謎な本書。せっかくなんで …
-
-
感想:冒険の書 AI時代のアンラーニング
著者:孫 泰蔵 ★★★☆☆ 珍しい名前と思って、読み終えた後に経歴調べてみると、 …
-
-
感想:殺意の水音
著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …
-
-
感想:マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識
著者:ローレン・B・ベルカー,ジム・マコーミック,ゲイリー・S・トプチック ★★ …
-
-
このまま成長し続けられるのか『資本主義の終焉と歴史の危機』
なんの知識も見解もありませんが,経済というものが好きなので,タイトルに惹かれて購 …
-
-
感想:運転者
著者:喜多川 泰 ★★★★☆ 小説と思ってたら小説風のストーリー仕立ての自己啓発 …
-
-
感想:禁忌の子
著者:山口 未桜 ★★★★☆ Amazonぶらぶらしたら目に入ったミステリー新作 …
-
-
感想:マネーロンダリング(経済小説)
著者:橘 玲 ★★★★☆ 経済小説+推理小説。という一風変わった感じ。なにわ金融 …
-
-
感想:生命保険のカラクリ
著者:岩瀬 大輔 ★★★☆☆ 一般人が一般人向けにかいた保険の本らしいです。とい …
-
-
『いつでも心理学「クセ」や「しぐさ」から、本音を読み解く!!』-読んでも心理学は全然わからない
期待はずれな作品であった。”Amazonの内容紹介が長い本はハズレ”ということが …