感想:ルームシェア(小説)
2015/01/10
気づいたら研究室に置いてあって,誰が持ってきたのか未だに謎な本書。せっかくなんで研究室の暇つぶしとして読んでみました。
日本ラブストーリー大賞らしいです。内容は,絵からもタイトルからも想像できるような感じのもの。
以下ネタバレも含む感想です。
日本ラブストーリー大賞だし,さぞかし胸がキュンキュンする物語なのかなと期待してたんですが,蓋を開けてみるとひどいもんですね。
女性視点で話が書かれており,雰囲気的にも少女漫画のストーリーっぽい感じですが,いかんせんヒロインの美央が自己中心的にすぎですね。一方で陸君が,そんな美央の全てを受け入れている聖人君子みたいな人物になっています。
あまりにも現実離れした性格な二人なので,感情移入なんて到底できません。
陸は大学生の時彼女を交通事故で亡くしたせいで,幸せというものがわからなくなり,美央が幸せでいてくれたらそれでいい,っていうのは当事者じゃないので理解できないですし,読んでも納得もできませんでした。
極めつけが,突如陸が死ぬところですね。死んでから失ってから本当に大切な人や物がなんだったか気づかされるお決まりのパターンになぜかもっていく著者。話の流れ的に,美央と陸のデートごっこや会話を通じて,気づかせていったりや,心の成長を描く方法がいくらでもありそうに感じました。
白い春でもありましたが,急に脈絡もなく,登場人物を殺してしまうのは本当に後味を悪くしてしまうことを再実感させてくれる作品となっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:君の膵臓をたべたい
著者:住野よる ★★★★★ はじめて単行本の小説を買ったんじゃないかな。まあKi …
-
-
感想:嫌われる勇気
2014年amazon和書部門売上1位!すごいですね。けっこうタイトルぐらいは知 …
-
-
感想:君がオヤジになる前に
著者:堀江貴文 ★★★☆☆ ほりえもんの本はまあ普通に面白いよね。本書もそんな感 …
-
-
感想:日本人というリスク
著者:橘玲 ★★★★☆ 橘氏の2冊目の本。1冊目の臆病者の株式投資入門を読んで …
-
-
感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)
著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …
-
-
感想:ヤバい統計学
著者:カイザー・ファング訳: 矢羽野 薫 ★★★★☆ 統計学の入門と表されている …
-
-
感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …
-
-
『東大名物教授がゼミで教えている人生で大切なこと』はわからなかったが,得るものはあった
著者である伊藤元重さんはWBSにコメンテーターとして招かれていたため知っていまし …
-
-
感想:世界を変えた10冊の本
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …
-
-
感想:幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場三百六十五日
著者:中山 祐次郎 ★★★☆☆ タイトルが長い…。内容はなんか個人ブログをまとめ …
- PREV
- 八坂神社で初詣
- NEXT
- 【ヘイデイ】街の施設案内する順番を決めて資材獲得効率をあげる