るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:凍りのくじら

      2024/10/25

著者:辻村 深月

★★★☆☆

ラノベばっかり読んでる時に、普通の小説も読みたいなと思ってた時に目にとまった一冊。最近だと同著者の「傲慢と善良」もベストセラーで読んでみたら思いのほかよかったので。

中盤まで読んで、どういうエンディングになるのかな?と思うぐらいにはテーマがわからず、結局読み終えた今もわからなかった。著者の人物描画が僕は好きで、このフィクションのようなノンフィクションのような、自分には頭ではあまり理解できないけど、まあそんな人もいそうだようね、的な世界観がけっこう僕の好み。ただ明確なテーマが欲しかったかなぁ。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:ユニクロ帝国の光と影

著者:横田 増生 ★★★☆☆ 山口の田舎の呉服やから世界のユニクロまで成長させた …

感想:2020年マンション大崩壊

著者:牧野知弘 ★★★☆☆ 地方だけでなく、首都圏でも空家率がどんどん上昇してい …

感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか

著者:三宅 香帆 ★★★★☆ Amazonの12冊まとめ買いするとポイントもらえ …

感想:52ヘルツのクジラたち
感想:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

著者:八木 仁平 ★☆☆☆☆ タイトルにだまされたシリーズ。人生のモヤモヤとか書 …

感想:弱者男性1500万人時代

著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …

感想:仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか

著者:筒井 淳也 ★★★★☆ 同著の感想:結婚と家族のこれから~共働き社会の限界 …

感想:ホイホイ記憶術

1976年に発売されたベストセラーの復刻版がamazon Kindleで100円 …

感想:日本人の9割が知らない遺伝の真実

著者:安藤 寿康 ★★★★☆ 橘氏の「言ってはいけない 残酷すぎる真実」のヒット …

感想:拝金 青春経済小説

モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノン …