感想:面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと
★★★★☆
そういや就活していた時に、就活本をゆっくりじっくり読んだことがなかった。研究室においてあったのを流し読みした程度。鼻で笑ってたというよりかは、本を読んで就活を乗り切れるならなんぼでも読むけど、読んでも何も変わらないでしょという感じだった。
中身は、面接に必要な準備に関して当たり前のことを分かりやすく書かれている。10分前、1日前、1週間前とまとまっていて分量もちょうどいい。なにより一番良かったのは、分かりやすい例題があった点。
10分前にできること
帯にも書いてあるが、”面接とは商取引の場である”。この考えが全てである。結局、相手の企業に対して、自分がどんなバリューを与えれるのかを的確に伝えられるかである。正直新卒の場合は、難しいと感じた。読んでいてもどちらかというと転職向けと感じる。まあその中で新卒でも同じことができたら外資コンサルや総合商社レベルから内定楽勝なのだろう。
1日前にできること
先ほどの10分前にできることの自分のバリューについて、過去を回想して言葉に起こす時間にぴったし。中身のない形容詞的なフレーズを使わないことが重要。
1週間前にできること
企業研究だそうだ。情報を集め(2chやSNS)、その情報の正確さを確認する(OB訪問)のに1週間は必要だろうという判断。ここで、HPにあるようなうわべだけの情報だけでなく、向こうの欠点などもしっかり押さえ、自分のバリューがこういかせますよ、と言えれば完璧なのかな?
まあこれは自分が簡単にまとめただけなので、本書にはまだまだ役立つ情報があるので是非就活性や転職を考えている人は、頭の中を整理するためにも読んでみるのはいかかでしょうか。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:流れ星が消えないうちに
著者:橋本 紡 ★★☆☆☆ 久々に本屋をぶらぶらしていたら懐かしい著者の名前を …
-
-
感想:マネーロンダリング(経済小説)
著者:橘 玲 ★★★★☆ 経済小説+推理小説。という一風変わった感じ。なにわ金融 …
-
-
感想:波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~
著者:柴田 覚 ★☆☆☆☆ なんとなく読む本がなくて手に取った一冊。初めての星1 …
-
-
『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり
すごい人が書いた本はすごい! PlayStationなどの広告クリエイターとして …
-
-
感想:女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法
著者:美達 大和、山村サヤカ、ヒロキ ★★★☆☆ ずばり、中学生・高校生向けの自 …
-
-
感想:星を編む
著者:凪良 ゆう ★★★★☆ 読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星 …
-
-
感想:フォルトゥナの瞳
著者:百田 尚樹 ★★★☆☆ 普通の小説だっただけにあまり書くことがない…。デッ …
-
-
『「部下なし管理職」が生き残る51の方法』 新入社員でも知っておくべきことが多かった
景気の左右で,新入社員の数に変動はあると思うが,基本的に毎年同じ人数が入ってくる …
-
-
感想:生命保険のカラクリ
著者:岩瀬 大輔 ★★★☆☆ 一般人が一般人向けにかいた保険の本らしいです。とい …
-
-
感想:さいはての彼女
著者:原田 マハ ★☆☆☆☆ amazonのレビュー数も評価もすごかったから読ん …
- PREV
- 感想:永遠の旅行者(上)
- NEXT
- 感想:女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法