るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:君の膵臓をたべたい

   

君の膵臓をたべたい著者:住野よる

★★★★★

はじめて単行本の小説を買ったんじゃないかな。まあKindleだから関係ないんだけど。それぐらいあらすじを見たときに買いたくなってしまった。ちょうど読みたいと思ってたネタだったのと、久々に小説読んで泣けたらいいなぁと思って読んでみた。結果的に泣くほど感情移入できたが、正直この小説読んで泣けるのは、人間関係で挫折してラノベとか読んでいるひきこもりだけだと思います…。

あとタイトルと表紙絵は素晴らしいですね!

スポンサーリンク

ある日、高校生の僕は病院で1冊の文庫本を拾う。タイトルは「共病文庫」。それは、クラスメイトである山内桜良が密かに綴っていた日記帳だった。そこに は、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていた。こうして、偶然にも【ただのクラスメイト】から【秘密を知るクラスメイト】となっ た僕。まるで自分とは正反対の彼女に、僕は徐々にひかれていった。だが、世界は病を患った彼女にさえ、平等に残酷な現実をつきつける――。

なんだこのステレオタイプみたいな泣かせる青春ラブコメ設定は。セカチューや1リットルの涙を思い出しますね。ヒロインが不治の病で死ぬという設定は一緒ですね。ある程度鉄板ネタなので、これも映画化かなんかはされるでしょう。売上もそこそこでてるみたいだし。

軽い文体、読ませたがる雰囲気、透けて見える若さ

Amazonレビューであった一節。確かにその通りだし、Kindleで読んでるとドヤ顔の台詞がハイライトされてて、正直痛いなぁみたいな感じを受けた。逆にとらえ方によっては、普段小説を読まない人にとっては読みやすいだろうし。読書する人が増えたらいいなと思うので是非いろんな人に読んでもらいたいね。

チープな設定なのは間違いないけど、読んで損するレベルでは間違いなくないし、死生観や自分がどうやって生きるかについて少しは考えさせられるところもある。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法

著者:美達 大和、山村サヤカ、ヒロキ ★★★☆☆ ずばり、中学生・高校生向けの自 …

感想:ホテルローヤル

著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …

感想:「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~

著者:中野 円佳 ★★★☆☆ 修士論文を本にしたものらしい。それだけを聞くと博士 …

感想:仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか

著者:筒井 淳也 ★★★★☆ 同著の感想:結婚と家族のこれから~共働き社会の限界 …

感想:臆病者のための株入門

著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …

感想:52ヘルツのクジラたち
感想:君がオヤジになる前に

著者:堀江貴文 ★★★☆☆ ほりえもんの本はまあ普通に面白いよね。本書もそんな感 …

感想:永遠の旅行者(下)

著者:橘 玲 ★★☆☆☆ うーん…。上巻に続き、下巻も微妙だった。経済小説という …

感想:永遠の旅行者(上)

著者:橘 玲 ★★☆☆☆ 同著者のマネーロンダリングを読んでから読むとかなり微妙 …

感想:ユニクロ帝国の光と影

著者:横田 増生 ★★★☆☆ 山口の田舎の呉服やから世界のユニクロまで成長させた …