感想:七つの魔剣が支配するXIII
著者:宇野 朴人
現時点のシリーズ最新刊まで読了。前巻の続きって感じで、ガイが変わったことによる剣花団メンバー内の感情変化といったヒューマン系の話がメイン。ただこういうテーマだと、自分も歳だから、ラノベの軽い感じじゃなくて普通の小説のリアリティある感じが好きなので、評価としてはイマイチだった。特に、ピートの立ち振る舞いは、仲良しメンバーに向けていいものではないし、それを受け入れているオリバーも明らかに違和感しか感じなかった。そこまで共依存にさせる何かがあったかというと、あまり思い当たらない。
ただ最後に今まで謎だったファーカーの正体も明らかになり、急に大きな敵も現れて、なんかいかにもっていう展開になってきた。ただ初期設定として主人公と周りが敵に比べて弱すぎて、今後強敵をやっつける展開が思い浮かばないのが楽しめそうなポイント。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:内向型を強みにする
著者:マーティ・O・レイニー ★★★★☆ ちょっとこの本のAmazon評価はあて …
-
-
感想:定年後 – 50歳からの生き方、終わり方
著者:楠木 新 ★★☆☆☆ Xでフォローしている人がおすすめしていたので。 昭和 …
-
-
感想:弱者男性1500万人時代
著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …
-
-
感想:ホイホイ記憶術
1976年に発売されたベストセラーの復刻版がamazon Kindleで100円 …
-
-
感想:運動しても痩せないのはなぜか: 代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」
著者:ハーマン・ポンツァー ★★★★★ 飲み会での話好きなおっさんみたいなまわり …
-
-
感想:冒険の書 AI時代のアンラーニング
著者:孫 泰蔵 ★★★☆☆ 珍しい名前と思って、読み終えた後に経歴調べてみると、 …
-
-
『人見知りが治るノート』 認知行動療法で人見知りを克服?!結局は場数をこなして慣れるしかない
認知行動療法(CBT)を使って,誰もが持っている人見知りの傾向(人前でスピーチす …
-
-
感想:波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~
著者:柴田 覚 ★☆☆☆☆ なんとなく読む本がなくて手に取った一冊。初めての星1 …
-
-
感想:新世界より
著者:貴志祐介 ★★★★★ 貴志さんは好きな作家のひとりで、代表作なのは知ってた …
-
-
感想:成瀬は天下を取りにいく
著者:宮島未奈 ★★☆☆☆ 2024年本屋大賞作品。単行本なので知らない著者の1 …
- PREV
- 【GIC】プレイ日記 #1
- NEXT
- 感想:メタファー:リファンタジオ