『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり
すごい人が書いた本はすごい!
PlayStationなどの広告クリエイターとして有名な小霜和也氏によって書かれた広告コピーに関する本です。主に,これから広告コピーを書き働く人,もしくは広告コピーを仕事としている若手に向けた,広告コピーとは何か,広告コピーを仕事として生きていくための心構え,などが中心です。著者の広告コピーに対する熱い思いが伝わってきますが,実際に広告コピーを書くに当たっての具体的なノウハウ的なものは少ないと思います。
広告コピーとは全く無関係な研究職の私ですが,非常に興味深く読めました。広告コピーだけでなく,全てのことについて言えることが多いといった印象でした。
広告はクリエイティブな仕事
「言葉を使ってモノとヒトとの新しい関係を創り,商品や企業の価値を上げる」のが広告コピーによる広告クリエイティブである。
著者の広告コピーに対する根源的な考えがこれであり,普段何気なく見ている広告の意味に初めて気づけたような気がしました。広告によっても商品に新しい価値をつけることができるということが印象的でした。
はやり広告も仕事である以上,ターゲットを考え,ターゲットに即したものにしないといけない。ということは,広告に関係なく,全てのことについていえることだなと思いました。
他にも,回り道コラムなどが面白かったのですが,読んだ後すぐにブログにアウトプットしないと内容を忘れてしまいますね…。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:ルポ中年童貞
著者:中村 淳彦 ★★★★☆ 中年童貞の現状をルポした作品と思っていたら,少々違 …
-
-
感想:脳に悪い7つの習慣
著者:林 成之 ★★☆☆☆ ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づい …
-
-
感想:殺戮にいたる病
著者:我孫子武丸 ★★★★☆ たまたま見たひろゆき切り抜きYoutubeでひろゆ …
-
-
初心者ランナーのための『ランニングの作法』―故障を防いで楽しくランニングを続ける
フィジカルトレーナーであり,専門分野がスポーツ障害の予防である著者が,ランニング …
-
-
感想:医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト
著者: ★★★☆☆ 内容とは少しずれるが、まずはじめに、著者の現在行っている統合 …
-
-
感想:ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~
著者:宗田 哲男 ★★★★☆ 前回読んだ糖質制限関係の本が面白くて、もう少し情報 …
-
-
感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)
著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …
-
-
感想:昭和史 1926-1945
著者:半藤 一利 ★★★★★ 今までなら絶対に取らなさそうな硬い感じの本。実際は …
-
-
20代のルール作りが大切『一流役員が実践してきた 入社1年目から「できる人になる」43の考え方』
修士2年,来年度の新社会人に向けて読んでみました。 タイトルどおり …
-
-
感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて
著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …
- PREV
- 『「自己啓発」は私を啓発しない』 小説的な読み物として面白かった
- NEXT
- 感想:拝金 青春経済小説