るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

もしドラが文庫になっていたので読んでみた

   

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら (新潮文庫)著者:岩崎 夏海

★★☆☆☆

本を読まない人だって聞いたことがあるぐらいに有名になった”もしドラ”。読んでみたかったけど、単行本しかなく高いのでスルーしてました。そして、ふらっと本屋にいくとついに文庫化!の文字が目に飛び込み勢いで買ってしまいました。

要約すると、少年漫画の野球サクセスストーリーにドラッガーの考え?を埋め込んだ形。

小説+ビジネス書という形式がヒットしやすいということを感じますね。ドラッガーの考えとかはさておいて、この本がなぜこんなに売れたのかということを考察するほうが、全てにおいていい結果をもたらしそうです。

なんだかんだいって、一番最初にこのテーマで本を出せた著者は評価されるべきだし、売上や知名度といった面で還元されているでしょうね。

スポンサーリンク

小説としてはラノベ並みかラノベ以下

読み始めて数ページで感じる違和感。うまく表現できないですが、文字がそこにあるだけって感じです。著者の経歴は、芸大建築科卒で放送作家らしく、本作は処女作らしい。この本を読んで気づいたのは、やっぱり小説家は小説家であるということ。小説家としての文章力はつまらないラノベに似ている雰囲気を感じましたね…。

ビジネス書としては、体系だってなく、都合よく引用

読んでて思ったのは、ドラッガーのマネジメントを実践して野球部が変わったのではなく、野球部のサクセスストーリーがまずあって、それにドラッガーの考えを無理やりあてはめたような感じです。そして、”ドラッガー”というアクセントをつけてアピールして売ったという道筋にしか見えなかったです。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

幸福の計算式 結婚初年度の「幸福」の値段は2500万円!?

著者:ニック・ ポータヴィー 訳:阿部 直子 ★★★★★ 気づいたらまた外国人の …

感想:卵子老化の真実

著者:河合 蘭 ★★★★☆ 普段あまり知ることのできないことを知れる。高齢出産が …

感想:アルジャーノンに花束を

著者:ダニエル キイス訳:小尾 芙佐 ★★★★★ 文句なしの名作だった。60年代 …

感想:殺意の水音

著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …

感想:コンビニ人間 – 皆そんなに息苦しく生きているのか

著者:村田沙耶香 ★★★★☆ すごく読みたかったけど、小説を単行本価格で買うのに …

感想:弱者男性1500万人時代

著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …

感想:シリコンバレー式 自分を変える最強の食事

著者: デイヴ・アスプリー、翻訳:栗原 百代  ★★★★☆ バターコーヒー発祥の …

感想:教養を磨く 宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで

著者:田坂広志 ★☆☆☆☆ まえがきに、本書は「随想」であるとあった。ちょっと前 …

感想:世界を変えた10冊の本

著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …

感想:拝金 青春経済小説

モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノン …