感想:さいはての彼女
著者:原田 マハ
★☆☆☆☆
amazonのレビュー数も評価もすごかったから読んでみた。微妙だった。一番得られたのは、おそらくマジョリティの女性にはこの本が共感されているということ。全く理解できないけど。
脇目もふらず猛烈に働き続けてきた女性経営者が恋にも仕事にも疲れて旅に出た。信頼していた秘書が手配したチケットはは行き先違いで――? 女性と旅と再生をテーマにした、爽やかに泣ける短篇集。
紹介文の通りなんだけど、なんか内容があっさりしすぎてて全く共感できなかった。女性がテーマに入っているからなんかな。よくあるテーマだと思うんだけど、旅での出会いとかも別にいいんだけど、「脇目もふらず猛烈に働き続けてきた女性経営者」の前提の描写がなさ過ぎて、どういう苦労をしてきたのか、どんな価値観を育んできたのかが全く分からず、旅での出会いでどう心情が変化していったのかっていうのが、本当にあっさりしていて、なんか僕の小説に求める内容ではなかった。
あと、キャリアウーマンが出てくるんだけど、なんかどの短編でも、肩書はすごいんだけど、本当にこいつ仕事できんのか?っていう言動が多すぎて、、、JTCの管理職とか社員の解像度も低すぎて、すごく残念だった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:生命保険のカラクリ
著者:岩瀬 大輔 ★★★☆☆ 一般人が一般人向けにかいた保険の本らしいです。とい …
-
-
感想:下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)
著者:藤田孝典 ★★☆☆☆ 下流老人とは、生活保護相当で暮らす高齢者のこと、と著 …
-
-
感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える
著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …
-
-
感想:家族という病
著者:下重暁子 ★☆☆☆☆ 本屋で売上上位のところにあって、タイトルに惹かれたた …
-
-
感想:臆病者のための株入門
著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …
-
-
感想:「居場所がない」人たち: 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論
著者:荒川 和久 ★★★★☆ 8月頃に読んでて別につまんなくはなかったんだけお、 …
-
-
感想:博士の愛した数式(小説)
著者:小川 洋子 ★★★☆☆ 映画化とかでけっこうな人気だったので,気になってい …
-
-
感想:世界でいちばん透きとおった物語
著者:杉井 光 ★★★★☆ 普段本を読まない人、ミステリーを読まない人には薦めら …
-
-
感想:脳に悪い7つの習慣
著者:林 成之 ★★☆☆☆ ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づい …
-
-
感想:ルームシェア(小説)
気づいたら研究室に置いてあって,誰が持ってきたのか未だに謎な本書。せっかくなんで …