感想:マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識
著者:ローレン・B・ベルカー,ジム・マコーミック,ゲイリー・S・トプチック
★★★★☆
Kindleビジネス書セールで、売り上げ上位で見かけた。マネジャーになった時に読むと良さそうなビジネスハウツー本だった。課長になる予定もなれる予定もないんだけど。
人は変化に弱いから就任したてのときは今までどおりで2ヶ月程度は慣らすとか。面談のタイミングとか。結局はマネジメントなので個々のケースケース対応していかないといけないけど、その中でもはずすべきでない上記のような大枠も具体的にあったのが良かったと思う。
またアメリカの本なので、欧米スタイルのマネジメントなのかなと思ってたけど、現場課長クラスに採用と解雇の人事権がある以外はアメリカでも日本でも大きく変わらないんだなという印象。もっとアメリカのほうがドライな感じかと思ってたけど、やっぱり人が仕事をする以上、感情的なところをおさえるのは大切ね。
採用のとき、能力はあったほうがいいのはもちろんだけど、一番は態度とあって笑った。まあ実際仕事してると、一番重要な要素よね。まじでハラスメント並みにヤバい奴がまぎれているのが実際のところだからね。
マネジャー層の仕事の理解にはつながるけど、平で仕事していく上で活かせそうなことは少なそうだったから平は読まんでもいいかなって感じ。
後半は会議のファシリテーターの仕方やプレゼンの仕方など、自己啓発ビジネス書と被る内容で微妙だった。マネジャー特有ではないやんみたいな感じ。主な仕事の1つではあるとは思うけど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて
著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …
-
-
感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない
著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …
-
-
感想:「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~
著者:中野 円佳 ★★★☆☆ 修士論文を本にしたものらしい。それだけを聞くと博士 …
-
-
『夢をかなえるゾウ』は自己啓発小説の完成形だと思う
著者:水野敬也 ★★★★☆ 2007年か2008年かに大流行していたらしい自己啓 …
-
-
感想:卵子老化の真実
著者:河合 蘭 ★★★★☆ 普段あまり知ることのできないことを知れる。高齢出産が …
-
-
感想:人生を面白くする 本物の教養
著者:出口治明 ★★★☆☆ 普通だった。可もなく不可もなく。これを読んでもいまい …
-
-
感想:ホテルローヤル
著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …
-
-
感想:稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則
著者:木下 斉 ★★★☆☆ 当たり前のことを当たり前にやる、そんな印象だった。地 …
-
-
感想:人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる―人生でいちばん大切な3歳までの育て方
著者:白川 嘉継 ★★★☆☆ なんか育児本でも読もうと思ったのがきっかけ。適当に …
-
-
感想:アルジャーノンに花束を
著者:ダニエル キイス訳:小尾 芙佐 ★★★★★ 文句なしの名作だった。60年代 …
- PREV
- トーチライト インフィニティ
- NEXT
- 【GIC】プレイ日記 #4 SN3クリア