感想:ホテルローヤル
★★☆☆☆
夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があった気がする。
ホテルだけが知っている、やわらかな孤独
湿原を背に建つ北国のラブホテル。訪れる客、経営者の家族、従業員はそれぞれに問題を抱えていた。閉塞感のある日常の中、男と女が心をも裸に互いを求める一瞬。そのかけがえなさを瑞々しく描く。
といった裏表紙の紹介も読みつつ,ちょっと惹かれたんですが,思ってたのより違ったし,単純につまらなかった…。
1つのホテルについて,廃墟になった状態から時系列を逆にさかのぼって,ホテルで繰り広げられた物語について,短編で書かれているんですが,こういった構成にした意図もよくわかりませんでした…。
どうでもいいけど,檀家って言葉を初めてしった。檀家のお布施のお返しとして,夜の営みがあったが,今はともかく昔とかは普通にあった風習なのかなぁ。小説なんで史実に基づいてるかフィクションかなんかわからないけど。うちもお寺とけっこうつながりあると思うけど,檀家になるのかなぁ。うーむ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
『自己啓発書は読むな。』この本も読むなってこと?内容もなく,不快な文章が多かった
サブタイトル:ドヤされた人、1万人。自分に目覚めた人、1万人。 今まで読んだ本の …
-
-
感想:面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと
著者:海老原 嗣生 ★★★★☆ そういや就活していた時に、就活本をゆっくりじっく …
-
-
感想:稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則
著者:木下 斉 ★★★☆☆ 当たり前のことを当たり前にやる、そんな印象だった。地 …
-
-
感想:ヤバい統計学
著者:カイザー・ファング訳: 矢羽野 薫 ★★★★☆ 統計学の入門と表されている …
-
-
感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える
著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …
-
-
感想:生命保険のカラクリ
著者:岩瀬 大輔 ★★★☆☆ 一般人が一般人向けにかいた保険の本らしいです。とい …
-
-
感想:君の膵臓をたべたい
著者:住野よる ★★★★★ はじめて単行本の小説を買ったんじゃないかな。まあKi …
-
-
感想:ルームシェア(小説)
気づいたら研究室に置いてあって,誰が持ってきたのか未だに謎な本書。せっかくなんで …
-
-
感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない
著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …
-
-
感想:いなくなれ、群青
著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …
- PREV
- 気づけばアイギスにはまっていた
- NEXT
- 【日帰り】六甲山縦断登山~有馬温泉でゆっくりコース