就活をはじめ早1年…
2015/01/10
こんな書き出しですが、まだ就活しているわけではないです…ただ、去年の今頃は就活スタートだったなと。今年からは3月スタートらしいので、エントリー時期や面接時期ってどうなるんですかねぇ。
リクナビがエントリー煽りで釈明 「率直に反省。不快な思いした学生に申し訳なかった」
まず、なんでこのタイミングなのだろう?就活まっただ中の4月ごろに2ちゃんねるとかでよく目にしたフレーズですね。
個人的に煽られている感じは受けませんでしたが、リクルートが学生側と企業側をうまく操ってビジネスしていて、そのうえで踊らされている感がして悔しい感じがしたのを覚えています。
実際に、リクナビの先輩のエントリー数っていう情報を見て不快に思っているようじゃ就活乗り切れない気がしますけどね。情報は多いに越したことはないし、どう使うかは学生次第だしね。
話はかわりますが、昔のYahooしかり、今のキュレーションサイトしかり、ポータル系っておいしいとこ取りすぎじゃないですか?リクナビは少し違うかな…?
論文のレビューに価値があるように、情報をまとめることに重要があり、お金が生じても不思議じゃないんですけど、なんか腑に落ちないんですよねぇ。
ちなみに僕のエントリー数は10社以下です。国立大理系院生は、巷での就活とは本当に異質だと思いました。まあ面接とか多分そんな大差ないだろうけど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
賃貸マンションの1階にカラオケスナックが入ってきた
つらい。 自分が住んでいるのが2階でちょうど真下がカラオケもできるスナック。もと …
-
-
あからさまに常連客を優先する居酒屋はどうなものか
タイトル通り。あからさまに自分より常連客を優先されてイライラしたので日記。 私み …
-
-
毎日定時退社から急に毎日9時ぐらいまで残業になって思ったこと
入社2年目になり、1ヶ月前までは、毎日定時の5時に帰れるし、給料も大手メーカーで …
-
-
入社2年目、同期が自殺したようです。
○○くんって知ってる?とグループラインで誰かが発言したのがきっかけだった。 確認 …
-
-
2020年振り返り
結果だけをみると子供が生まれたり、兄貴が結婚したり、お金が増えたりと幸せな1年で …
-
-
ゲームをアンインストールしたという決意
ほんとはLOLのアンインスト画面を写真にしたかったんだが、SS取り損ねてしまいま …
-
-
大学での研究を経験して感じたこと・大切だと思ったこと
修士論文の発表を終え,大学での学生としての3年間の研究生活が終わりました。 社会 …
-
-
過度な節約を子供に強要するのは毒親?
3月25日のヒルナンデスで『リアルドキュメント ドケチ隊が行く 超節約主婦 お宅 …
-
-
2015年の振り返りと2016年の抱負
あけましておめでとうございます。今年もブログをぼちぼち続けていくのでよろしくお願 …
-
-
毎日の行動習慣目標を立てて1ヶ月ちょっとが経ちました。
新入社員になると,最初の集合研修で,PDCAサイクルや,目標を立てて行動しろとか …