過度な節約を子供に強要するのは毒親?
3月25日のヒルナンデスで『リアルドキュメント ドケチ隊が行く 超節約主婦 お宅訪問!』というものがやっていました。節約術をアピールする番組というより,過度な節約術を面白おかしく紹介している印象を受けました。
夫婦2人+子供4人の6人家族の家庭での節約に関してなんですが,ある時数時間停電したことをきっかけで,「意外と電気なくてもいけるね」と思い過度な節約を始めたそうです。両親二人に関しては,好きで節約を始めた雰囲気が感じ取れ,別になんとも思わないんですが,家での節約は家族の協力がないと達成できないのは間違いなく,大学生~小学生の子供たちも同じ節約を強いられているように感じました。
冷蔵庫を使わない&夜9時にはブレーカを落す やりすぎでは…?
節約の内容も,放送していた料理方法とかならうまく節約できているなぁといったポジティブな感想だけで終わるのですが,冷蔵庫を使わないや9時にブレーカーを落すなどは常軌を逸した節約にしか感じませんでした。人間,慣れというものは怖く,そこにすむ子供たちは冷蔵庫のない生活が普通だと認識してしまっています。虐待しているわけでもないので,よその家庭にとやかくいうのは間違っていると思いますが,少なくとも子供の今後の価値観の形成に悪影響しか与えないのではないかと不安にしかなりませんでした。
とくに,18歳の大学生の女の子に関して,放送を見る限りでは,ジャージ姿で化粧すらしたことがないような面影が感じ取れました。あの放送だけでは,親が子供の将来を潰しているようにしか見えませんでした。
本当に貧乏な家庭なら仕方なく,また違った同情などを感じたかもしれませんが,少なくとも今回取り上げられた家庭は,家のローンも返済しおわり,十分に経済的な余裕はあると考えられます。
節約の本来の意味とは・・・
冷蔵庫に関してさらに言えば,生鮮食品の保存ができないため,毎日その日の食事に必要なものを買い,料理しているようです。あと,冷蔵庫を1ヶ月つけても月500円程度です。500円程度を節約するために毎日買い物にいく時間がもったいないです。パートで働けば500円稼ぐのに1時間もかかりません。
ガソリンを入れに行くのに,1km先の140円のところ,10km先の139円のところで,どちらに行くかの問題にも似ているんじゃないんでしょうか?あまり問題の本質を見ず,節約を行う愚かさが露呈しているのでは…。
節約によって30年ローンを7年で返済!
こんな見出しから始まったこの放送ですが,すごくこの数字が気になりました。ローン総額は,番組中で,2500万円ぐらいと主人の方がいっていました。2500/7=357で利子を抜いても1年で357万円返していかないといけません。30年返済だと83万円。その差なんと年274万円。約月23万円です。さて,これだけの金額が節約によって可能かと言われれば,まあ無理でしょうね。そもそも住宅費を抜いて,食費なり通信費なりだけでも23万円もいかないのでは・・・?別に仕事面のことはなんも触れられてなかったのでわかりませんが,あたかも節約によって30年ローンが7年で返済できました!みたいな放送をするTVはやっぱり嫌いだなと実感しただけですけど。
あと逆算すると,ローン返済が終わったので,今はあの家庭には月23万円の余剰資金がるということ…。贅沢は良くないかもしれませんが,普通の生活を送れるだけのお金を子供に使ってやってください…と心底思いました。
勝手な偏見ですが,今回取り上げられた主婦は,以前にも新聞などにも取り上げられており,”こんなに節約している自分ってすごい!”っていうのが節約の原動力になっていて,それの被害に子供があっているようにしか見えませんでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
2015年の振り返りと2016年の抱負
あけましておめでとうございます。今年もブログをぼちぼち続けていくのでよろしくお願 …
-
-
ゲームをアンインストールしたという決意
ほんとはLOLのアンインスト画面を写真にしたかったんだが、SS取り損ねてしまいま …
-
-
賃貸マンションの1階にカラオケスナックが入ってきた
つらい。 自分が住んでいるのが2階でちょうど真下がカラオケもできるスナック。もと …
-
-
就活をはじめ早1年…
こんな書き出しですが、まだ就活しているわけではないです…ただ、去年の …
-
-
入社2年目、同期が自殺したようです。
○○くんって知ってる?とグループラインで誰かが発言したのがきっかけだった。 確認 …
-
-
2015年の抱負
せっかくブログをしているので今年の抱負を書いておこうと思いました。あまり1年の抱 …
-
-
あからさまに常連客を優先する居酒屋はどうなものか
タイトル通り。あからさまに自分より常連客を優先されてイライラしたので日記。 私み …
-
-
毎日の行動習慣目標を立てて1ヶ月ちょっとが経ちました。
新入社員になると,最初の集合研修で,PDCAサイクルや,目標を立てて行動しろとか …
-
-
2020年振り返り
結果だけをみると子供が生まれたり、兄貴が結婚したり、お金が増えたりと幸せな1年で …
-
-
毎日定時退社から急に毎日9時ぐらいまで残業になって思ったこと
入社2年目になり、1ヶ月前までは、毎日定時の5時に帰れるし、給料も大手メーカーで …