るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:疲労とはなにか

   

著者:近藤 一博

★★★★☆

最近風邪をよくひくし、疲れやすい体質なので、何か改善のヒントがあるかなと思って読んでみた。疲れに対して、安易な解決策はなかったけど、疲労に対するメカニズムを初めて知れたのでとても良かった。

疲労感と疲労の違い、生理的疲労と病理的疲労の違い。研究内容なので病理的疲労の話が8割だった。

生理的疲労を解消するには、疲労感があるけど、逆に軽く運動したほうがいいってのが驚きだった。まああまりに動かなさすぎると体がなまっている感で疲れが取れてない感はある。あと、ビタミンB1を取るのがいいみたい。取るのがいいというか欠乏していると疲労回復が阻害されるそう。

病理的疲労の話では、うつ病と疲労の関係、新型コロナ後遺症の倦怠感と疲労の関係を、バックグラウンドにある機構を交えて説明してて、なるほどーって思ってたけど、専門用語多すぎて全然覚えれなかった。本当に理解するには、ノートにメモ取りながらじゃないとダメだね。脳内のアセチルコリンが減ることで、疲労回復の正常な脳プロセスが動かなくなって、長期的な慢性疲労になるみたい。そのアセチルコリン減少は、鼻の細胞が影響してて、確かにコロナかかると嗅覚障害になるっていうのともつながるなーって感じで思ってた。

で、一番重要なのが、うつ病って、前読んだ本で遺伝率5割程度で、この本でもその遺伝率は描かれていた。で、何が遺伝要素なのかというと、ヒトヘルペスウイルスHHV-6の持っているSITH-1という遺伝子が多いと上記メカニズムが起きやすくなって、慢性疲労につながりやすくなるみたい。同じ状況でも鬱になる人ならない人が遺伝で決まるって悲しいよなぁって思ってた。まあ同じ食生活でも生活習慣病になる人もいればならない人もいるし。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:パーティーが終わって、中年が始まる

著者:pha ★★★☆☆ これは読んでおかないと思って購入。 内容は、ただの中年 …

感想:教養を磨く 宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで

著者:田坂広志 ★☆☆☆☆ まえがきに、本書は「随想」であるとあった。ちょっと前 …

可視化されにくい『最貧困女子』

  「最貧困女子」とは、家族・地域・制度(社会保障制度)という三つの縁 …

感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて

著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …

感想:殺意の水音

著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …

感想:稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則

著者:木下 斉 ★★★☆☆ 当たり前のことを当たり前にやる、そんな印象だった。地 …

感想:異性の心を上手に透視する方法

著者:アミール・レバイン、レイチェル・ヘラ―翻訳:塚越 悦子 ★★☆☆☆ 恋愛に …

感想:生命保険のカラクリ

著者:岩瀬 大輔 ★★★☆☆ 一般人が一般人向けにかいた保険の本らしいです。とい …

感想:イライラしたときに冷静になる方法

kindle日替わりセールで買いました。 第1章:イライラとは何か? 第2章:イ …

感想:世界を変えた10冊の本

著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …