るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:臆病者のための株入門

   

臆病者のための株入門 (文春新書)著者:橘 玲

★★★★★

株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくると思います。株なり投信なりFXなりを少し齧ったことがある程度の人が一番ぴったりくる本だと思いました。逆に、NISAとかよく聞くようになったけど株ってよく分からないってレベルの人にはあまり向かないかもしれないと思いました。(全く投資や株に対して知識がないわけじゃないのでわからないです…。)

社会人になって、いきなり集合研修で、確定拠出年金とか言い出され、大学生の頃は投資に対して何も考えてなかったけど、これから投資を考えていきたいという人には必読書でしょうね。別にこの本じゃなくても良書はたくさんありますが、入門書として読んで間違いなく損はないと思います。

『ウォール街のランダムウォーカー』や『敗者のゲーム』を簡単にしただけとか、知っている常識ばかりと批判されていて、まあその通りなので、もっと理論的な詳しい話が知りたい人はそちらを読んでもいいんじゃないでしょうか。僕も読んだことがないニワカなのでそのうち読んでみたいですけどね。

スポンサーリンク

結論はインデックスファンドを買えってことです。世界市場レベルで。

まあ詳しい話は本書か。ランダムウォーカーを読めばいいでしょう。僕は新入社員で、少し前に、会社で確定拠出年金の話を聞いたので、それについて少しだけ。

結局、その当時は、何も分からない状態だったので、日本株と外国国債と外国株をバランスよく買うことにしたと思います。そこまで間違ってはいなかったのかな?本書をもとに買うと、日本と米国とEUの金融市場規模的に、1:2:1ぐらいで各国のインデクッスファンドを買えばよかったらしいです。金融市場規模を忘れてしまったので、多分上の比率は違いますが、アメリカが世界の5割ちょいを占め、日本は2割もなかったような感じが印象的でしたね(ほとんど覚えていないので間違っているかも)。中国の経済動向が世界から注目されていますが、金融と限れば、アメリカが圧倒的なんですね。金融市場を作っただけありますね。

 

資本主義と投資

読んでて気になったのが、資本主義が大前提で語られていること。まあその前提がないと話が進まないわけですが…。今のどこの国も低金利政策をせざるをえない状況を見ていると、前に読んだ”資本主義の終焉”が頭をかすめざるをえません。12月のアメリカの利上げが本当に実現できれば、また世界経済として資本主義の成長の流れに乗って行けるのでしょうか。

 

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

『組織戦略の考え方』 組織は時代とともに変わる

 Kindle版が2014年出版になっていたので,最新の本かと思いきや,読み終わ …

感想:永遠の旅行者(下)

著者:橘 玲 ★★☆☆☆ うーん…。上巻に続き、下巻も微妙だった。経済小説という …

感想:2020年マンション大崩壊

著者:牧野知弘 ★★★☆☆ 地方だけでなく、首都圏でも空家率がどんどん上昇してい …

感想:結婚と家族のこれから~共働き社会の限界~

著者:筒井 淳也 ★★★★☆ いい本はあるもんだ。社会学?的に見た家族というもの …

感想:魔法の世紀

著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …

感想:いなくなれ、群青

著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …

感想:家族という病

著者:下重暁子 ★☆☆☆☆ 本屋で売上上位のところにあって、タイトルに惹かれたた …

初心者ランナーのための『ランニングの作法』―故障を防いで楽しくランニングを続ける

フィジカルトレーナーであり,専門分野がスポーツ障害の予防である著者が,ランニング …

感想:嘘をもうひとつだけ

著者:東野 圭吾 ★★★☆☆ ブックオフで目に止まって,久々に東野圭吾を読みたく …

感想:拝金 青春経済小説

モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノン …