感想:西の魔女が死んだ
★★★★☆
”魔女”って言葉がタイトルに入ってたのでSFかなと思ったらそうでもなく。
本屋でよくやってる夏の○○シリーズでは,泣ける1冊とあったが,別に泣ける話でもなく。
自分の読みたいと思ってた小説ではなかったですが,読んでよかった良書だと思います。私的中学生が読むべき本シリーズかなぁ。後から児童書であることも知り,納得って感じです。
感想(ネタバレ含む)
不登校になってしまった主人公のまいが,西の魔女(おばあちゃん)のところに行き,魔女修行を通じて,人生の生き方を学んでいくといった物語。タイトルの通り,魔女は死んでしまうのですが,よくある死で感動や涙を誘うチープな物語でなく,魔女修行で学んだことととの絡みで,魔女の死がうまく昇華されているような気がしました。
あまり魔女修行の内容は詳しくは覚えていないんですが,(そもそも言葉で表すというよりかは,物語の中の雰囲気や自分の置かれている環境によって受け取り方や感じ方も違うのかな?)
自分のことは自分で決めて行動する。
最初から疑って決めつけるのは良くない。
の2つが印象に残っていますね。自分の人生を振り返ると,前者は出来ていて,後者は出来ていないって感じですかね。心の持ちようによって人生は変わる・豊かになるとよく言われますが,いい歳した大人ですが,まだまだ私も魔女修行が足りませんねぇ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:嫌われる勇気
2014年amazon和書部門売上1位!すごいですね。けっこうタイトルぐらいは知 …
-
-
感想:会社の目的は利益じゃない ―――誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは
著者:横田英毅 ★★★★☆ 「あなたにとって一番大切なものはなんですか?」 「そ …
-
-
感想:いなくなれ、群青
著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …
-
-
『「部下なし管理職」が生き残る51の方法』 新入社員でも知っておくべきことが多かった
景気の左右で,新入社員の数に変動はあると思うが,基本的に毎年同じ人数が入ってくる …
-
-
感想:世界一流エンジニアの思考法
著者:牛尾 剛 ★★★☆☆ よくあるビジネス書。特徴としては、米Microsof …
-
-
『いつでも心理学「クセ」や「しぐさ」から、本音を読み解く!!』-読んでも心理学は全然わからない
期待はずれな作品であった。”Amazonの内容紹介が長い本はハズレ”ということが …
-
-
感想:下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)
著者:藤田孝典 ★★☆☆☆ 下流老人とは、生活保護相当で暮らす高齢者のこと、と著 …
-
-
成功の秘訣は自律・自制できる性格づくり 『成功する子 失敗する子 ― 何が「その後の人生」を決めるのか』
著者:ポール・タフ ★★★☆☆ 子供をどのように育てたら、子供は成功するのか?幸 …
-
-
感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて
著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …
-
-
感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …
- PREV
- 感想:ジュラシックワールド
- NEXT
- 感想:博士の愛した数式(小説)