感想:人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる―人生でいちばん大切な3歳までの育て方
2024/10/25
著者:白川 嘉継
★★★☆☆
なんか育児本でも読もうと思ったのがきっかけ。適当にAmazonで探してもいいのが見つからず、一番マシそうだったのが本書。買おうと思ったら、なんと数年前に購入していた。
著者は、小児科と精神科の先生っぽい感じ。だからオジリナリティは著者の患者体験談。それ以外はよくある話。ただ著者のもとに来る患者って、かなり重度だから、ほとんどの人の子育てには参考にはならず、そんな世界があるのかーぐらいな感じ。結局虐待を受けて育った人が母になると、無自覚に子供虐待してしまうという、ある意味遺伝みたいな悲しい現実だった。まあ治療方法はあるみたいだけど、やっぱり母本人が子供の時に何らかの影響を受けていると予後はすごい悪いみたいね…。
あとは2013年の本だからか知らないけど、やたらと母子を強調していて、父はけっこう不在な感じで解説が進んでいくのがすごい気になった。今のポリコネに毒されすぎただけか。原始時代、男なんて子育て関係のことは何もやってなかったんかね。
本書でも言及されていたけど、精神的に親に慣れてない人が増えてきているみたいね。僕自身もそんな感じがする。豊かになり娯楽に溢れる弊害なんかなぁ。ただ可視化されるようになっただけなんかなぁ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:博士の愛した数式(小説)
著者:小川 洋子 ★★★☆☆ 映画化とかでけっこうな人気だったので,気になってい …
-
-
感想:異性の心を上手に透視する方法
著者:アミール・レバイン、レイチェル・ヘラ―翻訳:塚越 悦子 ★★☆☆☆ 恋愛に …
-
-
感想:いなくなれ、群青
著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …
-
-
感想:君の膵臓をたべたい
著者:住野よる ★★★★★ はじめて単行本の小説を買ったんじゃないかな。まあKi …
-
-
感想:運転者
著者:喜多川 泰 ★★★★☆ 小説と思ってたら小説風のストーリー仕立ての自己啓発 …
-
-
感想:仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
著者:泉谷 閑示 ★★☆☆☆ Amazonレビュー★4.3で期待していたが思って …
-
-
感想:疲労とはなにか
著者:近藤 一博 ★★★★☆ 最近風邪をよくひくし、疲れやすい体質なので、何か改 …
-
-
感想:凍りのくじら
著者:辻村 深月 ★★★☆☆ ラノベばっかり読んでる時に、普通の小説も読みたいな …
-
-
成功の秘訣は自律・自制できる性格づくり 『成功する子 失敗する子 ― 何が「その後の人生」を決めるのか』
著者:ポール・タフ ★★★☆☆ 子供をどのように育てたら、子供は成功するのか?幸 …
- PREV
- 感想:殺戮にいたる病
- NEXT
- 感想:凍りのくじら