感想:星を編む
2024/10/25
著者:凪良 ゆう
★★★★☆
読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星のごとく」の短編集後日談。けっこう良かったと思う。忘れたけど。以下、メモより。
続編で後日談って感じ。3つの短編集。
男としては、やっぱり北原先生の生き方は違和感感じるのは変わらなかった。
植木さんと二階堂さんの話は仕事人間ってあんな感じなのかなぁって僕の想像通りのストーリーだった。仕事人間の生き方も僕自身できないから、いいなぁって思う。”自分が頭下げて仕事がうまくまわるんならなんぼでも頭さげる”みたいなシーンが印象的だった。自分も仕事上で、そういう場面ってよく出くわすんだけど、ムカッっとしながらも頭下げることが多かったけど、やっぱり自分が許せない相手に下げる頭はないってのだけは、仕事を通して自分の価値観に気付いたね。そこまでしてやる仕事はない。家族より優先してやる仕事がないのと同じ。
この作品を読んで、直木賞が大衆向けっていう意味が分かった。X(ツイッター)とかでありそうな話をうまくまとめた小説って感じ。傲慢と善良と似たものを感じる。僕は好きだけどね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:嘘をもうひとつだけ
著者:東野 圭吾 ★★★☆☆ ブックオフで目に止まって,久々に東野圭吾を読みたく …
-
-
感想:下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)
著者:藤田孝典 ★★☆☆☆ 下流老人とは、生活保護相当で暮らす高齢者のこと、と著 …
-
-
感想:永遠の旅行者(下)
著者:橘 玲 ★★☆☆☆ うーん…。上巻に続き、下巻も微妙だった。経済小説という …
-
-
感想:運転者
著者:喜多川 泰 ★★★★☆ 小説と思ってたら小説風のストーリー仕立ての自己啓発 …
-
-
感想:探偵の探偵(小説)
2015年7月から北川景子主演でドラマ化されることを,読み終えてから気づきました …
-
-
感想:ホテルローヤル
著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …
-
-
感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …
-
-
感想:ソープランドでボーイをしていました
著者:玉井 次郎 ★★★☆☆ 東日本大震災で、仕事と家を失い、ローンが払えなくな …
-
-
感想:魔法の世紀
著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …
-
-
感想:マネーロンダリング(経済小説)
著者:橘 玲 ★★★★☆ 経済小説+推理小説。という一風変わった感じ。なにわ金融 …
- PREV
- 感想:パーティーが終わって、中年が始まる
- NEXT
- 感想:52ヘルツのクジラたち