るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:星を編む

      2024/10/25

著者:凪良 ゆう

★★★★☆

読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星のごとく」の短編集後日談。けっこう良かったと思う。忘れたけど。以下、メモより。

続編で後日談って感じ。3つの短編集。

男としては、やっぱり北原先生の生き方は違和感感じるのは変わらなかった。

植木さんと二階堂さんの話は仕事人間ってあんな感じなのかなぁって僕の想像通りのストーリーだった。仕事人間の生き方も僕自身できないから、いいなぁって思う。”自分が頭下げて仕事がうまくまわるんならなんぼでも頭さげる”みたいなシーンが印象的だった。自分も仕事上で、そういう場面ってよく出くわすんだけど、ムカッっとしながらも頭下げることが多かったけど、やっぱり自分が許せない相手に下げる頭はないってのだけは、仕事を通して自分の価値観に気付いたね。そこまでしてやる仕事はない。家族より優先してやる仕事がないのと同じ。

この作品を読んで、直木賞が大衆向けっていう意味が分かった。X(ツイッター)とかでありそうな話をうまくまとめた小説って感じ。傲慢と善良と似たものを感じる。僕は好きだけどね。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

成功の秘訣は自律・自制できる性格づくり 『成功する子 失敗する子 ― 何が「その後の人生」を決めるのか』

著者:ポール・タフ ★★★☆☆ 子供をどのように育てたら、子供は成功するのか?幸 …

感想:医者が教える 人が死ぬときに後悔する34のリスト

著者: ★★★☆☆ 内容とは少しずれるが、まずはじめに、著者の現在行っている統合 …

感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか

著者:三宅 香帆 ★★★★☆ Amazonの12冊まとめ買いするとポイントもらえ …

感想:七つの魔剣が支配するXII

著者:宇野 朴人 12巻、半年ぶりぐらいに読んだからけっこう忘れてる。やっぱラノ …

感想:正欲

著者:朝井 リョウ ★☆☆☆☆ 評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が …

感想:世界を変えた10冊の本

著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …

感想:人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる―人生でいちばん大切な3歳までの育て方

著者:白川 嘉継 ★★★☆☆ なんか育児本でも読もうと思ったのがきっかけ。適当に …

感想:ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~

著者:J・D・ヴァンス ★★★★★ アメリカ副大統領ヴァンス氏の自伝。久々のあた …

感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない

著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …

感想:ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~

著者:宗田 哲男 ★★★★☆ 前回読んだ糖質制限関係の本が面白くて、もう少し情報 …