感想:星を編む
2024/10/25
著者:凪良 ゆう
★★★★☆
読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星のごとく」の短編集後日談。けっこう良かったと思う。忘れたけど。以下、メモより。
続編で後日談って感じ。3つの短編集。
男としては、やっぱり北原先生の生き方は違和感感じるのは変わらなかった。
植木さんと二階堂さんの話は仕事人間ってあんな感じなのかなぁって僕の想像通りのストーリーだった。仕事人間の生き方も僕自身できないから、いいなぁって思う。”自分が頭下げて仕事がうまくまわるんならなんぼでも頭さげる”みたいなシーンが印象的だった。自分も仕事上で、そういう場面ってよく出くわすんだけど、ムカッっとしながらも頭下げることが多かったけど、やっぱり自分が許せない相手に下げる頭はないってのだけは、仕事を通して自分の価値観に気付いたね。そこまでしてやる仕事はない。家族より優先してやる仕事がないのと同じ。
この作品を読んで、直木賞が大衆向けっていう意味が分かった。X(ツイッター)とかでありそうな話をうまくまとめた小説って感じ。傲慢と善良と似たものを感じる。僕は好きだけどね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:君がオヤジになる前に
著者:堀江貴文 ★★★☆☆ ほりえもんの本はまあ普通に面白いよね。本書もそんな感 …
-
-
感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない
著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …
-
-
感想:子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て
著者:イザベル・フィリオザ翻訳:土居佳代子 ★★★★☆ 5月まとめ買いでとりあえ …
-
-
感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …
-
-
感想:ユニクロ帝国の光と影
著者:横田 増生 ★★★☆☆ 山口の田舎の呉服やから世界のユニクロまで成長させた …
-
-
『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり
すごい人が書いた本はすごい! PlayStationなどの広告クリエイターとして …
-
-
感想:定年後 – 50歳からの生き方、終わり方
著者:楠木 新 ★★☆☆☆ Xでフォローしている人がおすすめしていたので。 昭和 …
-
-
感想:内向型を強みにする
著者:マーティ・O・レイニー ★★★★☆ ちょっとこの本のAmazon評価はあて …
-
-
感想:シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
著者: デイヴ・アスプリー、翻訳:栗原 百代 ★★★★☆ バターコーヒー発祥の …
-
-
『「自己啓発」は私を啓発しない』 小説的な読み物として面白かった
某ブログで自己啓発の本読むならこれだけ読んどけばいいよ,と紹介されていたので読ん …
- PREV
- 感想:パーティーが終わって、中年が始まる
- NEXT
- 感想:52ヘルツのクジラたち