感想:七つの魔剣が支配するXII
著者:宇野 朴人
12巻、半年ぶりぐらいに読んだからけっこう忘れてる。やっぱラノベはゆるく娯楽として楽しめるからいい。アニメ見て世界観好きになって原作読みたくなった作品。基本的に原作派。もちろんアニメもいいいんだけどね。学園バトルファンタジーなんだけど、完全にハリポッター+中二病な設定がいい。
今回はサブキャラ、ガイの呪者としての話。呪いってイメージじゃなかったからちょっと意外だった。呪いって暗いイメージだったけど、ここでは呪いを受け止めれる寛容さが重要ってことで確かにガイなのかも。
復讐系と魔に吞まれる系を繰り返している感じで、今回は後者かな。ガイも呪者として成長して、みんなと肩を並べられたうれしさを表現してたけど、結局その分、オリバー・ナナオ・シェラも成長して差が埋まらんのよね…。ガイ・カティ・ピートとの対比で書かれてるけど、なんか遺伝って残酷よねぇ。物語として努力は必須だけど、努力だけだと味気なさすぎるから仕方ない。
あとなんか官能系の描写も増えてた。オフィーリアとかも元からもあったけど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:コンビニ人間 – 皆そんなに息苦しく生きているのか
著者:村田沙耶香 ★★★★☆ すごく読みたかったけど、小説を単行本価格で買うのに …
-
-
感想:流れ星が消えないうちに
著者:橋本 紡 ★★☆☆☆ 久々に本屋をぶらぶらしていたら懐かしい著者の名前を …
-
-
感想:疲労とはなにか
著者:近藤 一博 ★★★★☆ 最近風邪をよくひくし、疲れやすい体質なので、何か改 …
-
-
感想:知らないと損する 経済とおかねの超基本1年生
著者:大江 英樹 ★★★☆☆ セールで500円ぐらいのときに買ってたやつ。今見た …
-
-
感想:ソープランドでボーイをしていました
著者:玉井 次郎 ★★★☆☆ 東日本大震災で、仕事と家を失い、ローンが払えなくな …
-
-
感想:ストレス脳
著者:アンデシュ・ハンセン ★★★★☆ 前回読んだ「運動脳」は微妙だったけど、今 …
-
-
感想:2020年マンション大崩壊
著者:牧野知弘 ★★★☆☆ 地方だけでなく、首都圏でも空家率がどんどん上昇してい …
-
-
感想:昭和史 1926-1945
著者:半藤 一利 ★★★★★ 今までなら絶対に取らなさそうな硬い感じの本。実際は …
-
-
感想:魔法の世紀
著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …
-
-
感想:面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと
著者:海老原 嗣生 ★★★★☆ そういや就活していた時に、就活本をゆっくりじっく …
- PREV
- 感想:弱者男性1500万人時代
- NEXT
- 【GIC】プレイ日記 #1