るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか

      2024/10/25

著者:河合 薫

★☆☆☆☆

Amazonで評価高かったから買ったと思ってたけど、読んでる途中で「本当にこれ評価高いの?」って感じになって、レビュー書くためにもう一度見に行ったら、星3.5でそんなに高くなかった。あれ?記憶が…。タイトルで釣られただけか。

タイトルから読者ターゲット層は明確だろう。本書の前半は、氷河期世代の留飲を下げるべく、うまい汁だけ吸ったバブル世代をディスり、後半はそんな気にせずこうやって生きようみたいな展開。製品のセールスとかでもあるけど、他社製品を下げて、自社製品を売ろうとするセールスって印象悪くて微妙だと思うんだけど。氷河期世代にはこういう論法がささってしまうのかと悲しくなった。でもAmazonレビューを見た感じそうでもなさそうで安心した。

あと中身が支離滅裂なところが残念だった。何者にもなれなかった40歳で、表紙にも役なしってかいてあるから、そういう人がターゲットかと思いきや、インタビューで出てくる人が課長職での辛さアピールとか。そもそもターゲットもブレブレで、それに対する答えもふわっとした一般論が並べられているだけだった印象。著者自体が50代女性で、何かターゲット層に対する間違った価値観を感じざるを得ないし、30代の僕からみたらよく会社でみかける残念な固定観念が強い50代って感じ…。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:「居場所がない」人たち: 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論

著者:荒川 和久 ★★★★☆ 8月頃に読んでて別につまんなくはなかったんだけお、 …

感想:いなくなれ、群青

著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …

もしドラが文庫になっていたので読んでみた

著者:岩崎 夏海 ★★☆☆☆ 本を読まない人だって聞いたことがあるぐらいに有名に …

感想:新世界より

著者:貴志祐介 ★★★★★ 貴志さんは好きな作家のひとりで、代表作なのは知ってた …

感想:弱者男性1500万人時代

著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …

感想:疲労とはなにか

著者:近藤 一博 ★★★★☆ 最近風邪をよくひくし、疲れやすい体質なので、何か改 …

感想:さいはての彼女

著者:原田 マハ ★☆☆☆☆ amazonのレビュー数も評価もすごかったから読ん …

感想:フォルトゥナの瞳

著者:百田 尚樹 ★★★☆☆ 普通の小説だっただけにあまり書くことがない…。デッ …

感想:星を編む

著者:凪良 ゆう ★★★★☆ 読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星 …

感想:潤日(ルンリィー): 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う

著者:舛友 雄大 ★★★☆☆ サブタイトルに富裕層とあり、確かに中国人が不動産が …