感想:ロジカル・シンキング (Best solution)
著者:照屋 華子、岡田 恵子
★★★☆☆
特に新しい学びはないと思いつつも、やっぱり読んでおかないとねと思って購入。やっぱり新しい学びはなかった。マーケとか営業ならまだしも、まがいなりにも技術職なんで、技術背景を論理的に説明できないと仕事にならないので。あと、上司の要求に答えていっていたら、自然と何が求められているのかが分かって、ロジカルシンキングに近づいていた。何から取り組んだらいいのか、上司からよくわかんくて突き返されている場合は参考になるかもしれない。
内容は、MECEで横の漏れなく全体を網羅し、So What/Why Soで縦の理論構築する内容。MECEはフレームワーク(3Cなど)なので、自然と身についていくけど、So What/Why Soは一朝一夕で身に着くものではなく、ひたすらトレーニング必要とのこと。まあ普段からどんなけ考えれているかって重要と思うけど、結局、根性論みたいになって、細かい方法論はざっくりしてて、やっぱりしんどそうなイメージ。添削してくれる人もいないしね。自分なりのSo What/Why Soになって、客観視できていないとスタートとしてはしんどい感じ。正直、仕事の周りみてて、この辺の技術が向上しているようには見えない現実で、著者もマッキンゼー出身で、結局この辺の外資は地頭採用だし察しって感じ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:2020年マンション大崩壊
著者:牧野知弘 ★★★☆☆ 地方だけでなく、首都圏でも空家率がどんどん上昇してい …
-
-
感想:定年後 – 50歳からの生き方、終わり方
著者:楠木 新 ★★☆☆☆ Xでフォローしている人がおすすめしていたので。 昭和 …
-
-
感想:シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
著者: デイヴ・アスプリー、翻訳:栗原 百代 ★★★★☆ バターコーヒー発祥の …
-
-
感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える
著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …
-
-
感想:神様からひと言
著者:荻原 浩 ★☆☆☆☆ 小説の感想書いても仕方ないなぁと思ってきた今日この頃 …
-
-
感想:幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場三百六十五日
著者:中山 祐次郎 ★★★☆☆ タイトルが長い…。内容はなんか個人ブログをまとめ …
-
-
感想:脳に悪い7つの習慣
著者:林 成之 ★★☆☆☆ ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づい …
-
-
感想:弱者男性1500万人時代
著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …
-
-
感想:イライラしたときに冷静になる方法
kindle日替わりセールで買いました。 第1章:イライラとは何か? 第2章:イ …
-
-
感想:七つの魔剣が支配するXII
著者:宇野 朴人 12巻、半年ぶりぐらいに読んだからけっこう忘れてる。やっぱラノ …
- PREV
- 感想:定年後 - 50歳からの生き方、終わり方
- NEXT
- Milky Way Idle プレイ日記1