『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり
すごい人が書いた本はすごい!
PlayStationなどの広告クリエイターとして有名な小霜和也氏によって書かれた広告コピーに関する本です。主に,これから広告コピーを書き働く人,もしくは広告コピーを仕事としている若手に向けた,広告コピーとは何か,広告コピーを仕事として生きていくための心構え,などが中心です。著者の広告コピーに対する熱い思いが伝わってきますが,実際に広告コピーを書くに当たっての具体的なノウハウ的なものは少ないと思います。
広告コピーとは全く無関係な研究職の私ですが,非常に興味深く読めました。広告コピーだけでなく,全てのことについて言えることが多いといった印象でした。
広告はクリエイティブな仕事
「言葉を使ってモノとヒトとの新しい関係を創り,商品や企業の価値を上げる」のが広告コピーによる広告クリエイティブである。
著者の広告コピーに対する根源的な考えがこれであり,普段何気なく見ている広告の意味に初めて気づけたような気がしました。広告によっても商品に新しい価値をつけることができるということが印象的でした。
はやり広告も仕事である以上,ターゲットを考え,ターゲットに即したものにしないといけない。ということは,広告に関係なく,全てのことについていえることだなと思いました。
他にも,回り道コラムなどが面白かったのですが,読んだ後すぐにブログにアウトプットしないと内容を忘れてしまいますね…。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:博士の愛した数式(小説)
著者:小川 洋子 ★★★☆☆ 映画化とかでけっこうな人気だったので,気になってい …
-
-
感想:世界を変えた10冊の本
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …
-
-
感想:稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則
著者:木下 斉 ★★★☆☆ 当たり前のことを当たり前にやる、そんな印象だった。地 …
-
-
感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて
著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …
-
-
『自己啓発書は読むな。』この本も読むなってこと?内容もなく,不快な文章が多かった
サブタイトル:ドヤされた人、1万人。自分に目覚めた人、1万人。 今まで読んだ本の …
-
-
感想:永遠の旅行者(上)
著者:橘 玲 ★★☆☆☆ 同著者のマネーロンダリングを読んでから読むとかなり微妙 …
-
-
感想:西の魔女が死んだ
著者:梨木 香歩 ★★★★☆ ”魔女”って言葉がタイトルに入ってたのでSFかなと …
-
-
可視化されにくい『最貧困女子』
「最貧困女子」とは、家族・地域・制度(社会保障制度)という三つの縁 …
-
-
感想:ユニクロ帝国の光と影
著者:横田 増生 ★★★☆☆ 山口の田舎の呉服やから世界のユニクロまで成長させた …
-
-
感想:女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法
著者:美達 大和、山村サヤカ、ヒロキ ★★★☆☆ ずばり、中学生・高校生向けの自 …
- PREV
- 過度な節約を子供に強要するのは毒親?
- NEXT
- 感想:拝金 青春経済小説