感想:きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
2024/10/25
著者:田内 学
★☆☆☆☆
ラノベ買う時、kindleまとめ買いセールであと1冊買えば…みたいな状況で、仕方なく買った最後の一冊。この手のタイトルはけっこう避けてたけど、まあ評価高いし読んでみるかぐらいな気持ち。
AMAZONの星1レビュー者と同じ感想かな。なんでこの本が高評価なのか分からなかった。中学生にはかろうじて薦めれるかなって感じ。それでも視野の狭さ、内容の薄さ、金融用語の適当な解説が目に余って微妙。
内容は、お金を別視点から見るってやつで、労働はお金を稼ぐためじゃない、ってやつ。よくある自己啓発書とかである小説風の流れもあいまって、内容の薄さが加速してて残念だった。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:博士の愛した数式(小説)
著者:小川 洋子 ★★★☆☆ 映画化とかでけっこうな人気だったので,気になってい …
-
-
『夢をかなえるゾウ』は自己啓発小説の完成形だと思う
著者:水野敬也 ★★★★☆ 2007年か2008年かに大流行していたらしい自己啓 …
-
-
感想:潤日(ルンリィー): 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う
著者:舛友 雄大 ★★★☆☆ サブタイトルに富裕層とあり、確かに中国人が不動産が …
-
-
感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない
著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …
-
-
感想:臆病者のための株入門
著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …
-
-
感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
著者:渡邉格 ★★★★☆ 非常に楽しく読めた。が、後半の作者の思いには残念ながら …
-
-
感想:嫌われる勇気
2014年amazon和書部門売上1位!すごいですね。けっこうタイトルぐらいは知 …
-
-
鬱のことが分かりやすい漫画『ツレがうつになりまして。』
著者:細川貂々 ★★☆☆☆ 何も考えずセールなのでポチってた。読んで初めて漫画だ …
-
-
感想:いなくなれ、群青
著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …
-
-
『自己啓発書は読むな。』この本も読むなってこと?内容もなく,不快な文章が多かった
サブタイトル:ドヤされた人、1万人。自分に目覚めた人、1万人。 今まで読んだ本の …
- PREV
- 感想:肥満の科学 ヒトはなぜ太るのか
- NEXT
- 感想:日本人の9割が知らない遺伝の真実