感想:殺戮にいたる病
2024/10/25
著者:我孫子武丸
★★★★☆
たまたま見たひろゆき切り抜きYoutubeでひろゆきがおすすめしていた本。必ず読み返すことになるとのこと。
レビューで叙述トリックという単語があったが、いまいち理解せずに読んで、読み終えたときに、その意味が分かり、確かに読み返すことになった。特に稔パートはざっくりと見直していた。
途中で読むのがつらくなる感じでもなく普通に面白かったので星4で。ちょっと描画がグロテスクだったけど。
いちよう後書きにもあったけど、叙述トリックの小説の枠だけでなく、社会問題の提起の小説という見方もできる。主人公のような異常性愛の殺人犯を生み出した原因に、日本社会の父親という存在の欠如というような。若干無理やり感があって、そこまで言及するのはどうかなというのが個人的感想。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
著者:田内 学 ★☆☆☆☆ ラノベ買う時、kindleまとめ買いセールであと1冊 …
-
-
感想:ホイホイ記憶術
1976年に発売されたベストセラーの復刻版がamazon Kindleで100円 …
-
-
初心者ランナーのための『ランニングの作法』―故障を防いで楽しくランニングを続ける
フィジカルトレーナーであり,専門分野がスポーツ障害の予防である著者が,ランニング …
-
-
感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
著者:渡邉格 ★★★★☆ 非常に楽しく読めた。が、後半の作者の思いには残念ながら …
-
-
感想:正欲
著者:朝井 リョウ ★☆☆☆☆ 評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が …
-
-
感想:幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場三百六十五日
著者:中山 祐次郎 ★★★☆☆ タイトルが長い…。内容はなんか個人ブログをまとめ …
-
-
感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学
著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …
-
-
感想:夢を売る男
著者:百田直樹 ★★★★☆ 面白いか面白くないかでいえば,普通に面白かったと思う …
-
-
感想:弱者男性1500万人時代
著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …
-
-
感想:ストレス脳
著者:アンデシュ・ハンセン ★★★★☆ 前回読んだ「運動脳」は微妙だったけど、今 …