るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:昭和史 1926-1945

      2024/10/25

著者:半藤 一利

★★★★★

今までなら絶対に取らなさそうな硬い感じの本。実際は結構読みやすい歴史書だった。550ページで長かったけど。

日本人なら読んでおくべき歴史書と感じた。中学校以降、社会科目は地理を選択したため、正直日本史は中学受験以降まともに学習した記憶がない。そして中学受験の時は、(第二次世界大戦)戦前以降ってけっこう内容が薄かったのもあって、個人的には小学生当時は興味もありつつ、学習範囲じゃないからいいかぐらいな感じだった。

教科書で習う、満州事変、5・15事件、2・26事件、そして太平洋戦争の背景、どういう風に歴史が紡がれていったのかがすごくわかりやすかった。

あと事実としては知ってたはいたけど、太平洋戦争での犠牲は読んでて胸が痛かった。日本人の合計死者数は300万人にものぼるらしく、想像以上だった。特攻隊の話もそうだけど、教科書に詳細を載せるのは難しい話も多いと思った。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:若い読者のための宗教史

著者:リチャード・ホロウェイ ★★★☆☆ 久々の読書。どうしても家で読む気が起き …

感想:日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?

著者:Rochelle Kopp ★★★★☆ どうやって見つけて買ったのかよく分 …

感想:「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~

著者:中野 円佳 ★★★☆☆ 修士論文を本にしたものらしい。それだけを聞くと博士 …

感想:嫌われる勇気

2014年amazon和書部門売上1位!すごいですね。けっこうタイトルぐらいは知 …

感想:マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識

著者:ローレン・B・ベルカー,ジム・マコーミック,ゲイリー・S・トプチック ★★ …

感想:ロジカル・シンキング (Best solution)

著者:照屋 華子、岡田 恵子 ★★★☆☆ 特に新しい学びはないと思いつつも、やっ …

感想:会社の目的は利益じゃない ―――誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは

著者:横田英毅 ★★★★☆ 「あなたにとって一番大切なものはなんですか?」 「そ …

感想:弱者男性1500万人時代

著者:トイアンナ ★★★★☆ 10年ほど前に著者のブログを読んで、当時ツイッター …

感想:ルポ中年童貞

著者:中村 淳彦 ★★★★☆ 中年童貞の現状をルポした作品と思っていたら,少々違 …

感想:ホテルローヤル

著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …