るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?

   

日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?著者:Rochelle Kopp

★★★★☆

どうやって見つけて買ったのかよく分からないがタイトルに惹かれてKindleで購入。私自身働きたくないようにモチベーションが低いので。あとどうでもいいけど、外国人の書いた本は有意義なものが多い気がする。その分長くて気軽には読めないので、年間○冊読むと決めている身としてはつらい。

さて、内容は、”社員のモチベーション”という言葉から、どうやったらモチベーションをもって働けるのかが書かれた本かと思いきやちょっと違うかった。会社の経営面や人事制度から、社員に対してどうモチベーションを持たせていけるか(本書ではエンゲージメントを向上させる意味)がメインに書かれていた。

思った内容とは違ったが、日本の終身雇用等の昔ながらの雇用制度が崩壊し、アメリカのようは流動的な労働市場になるべきだと僕自身思っているが、では実際どうやったらアメリカみたいな流動的な労働市場を構築できるのかといった具体的な方法や施策を知らなかった。その答えの一つを提示してくれた興味深い本だった。

スポンサーリンク

ほうれんそうの文化は日本特有のもの

一番驚いたのはこれ。新入社員の時に、どこの会社でもまず教え込まれるであろう”報連相”。僕も同様にそれが当然と思っていて、グローバルスタンダードとまで言わないまでも、特別間違っているとは思っていなかった。

そうやって密に上司と部下が連絡を取り合っている状態をマイクロマネジメントというらしく、日本では一般的では、外国ではナンセンスなマネジメントの1つらしい。部下からすると自分の能力が認められていないと感じたり、意思決定の権限が自分にないと仕事が遅くなったり。外国では基本的には部下に、最初に詳細に指示を出してあとはその本人に任せるスタイルが主流みたい。日本でも外資系コンサルとかはそうなのかな?

人事でもマネジメントする側でもないけど、こういうことを知っていると、普段の上司の考察もできて面白そう。

サラリーマンは是非読んでおくべきでしょうね。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

感想:ルポ中年童貞

著者:中村 淳彦 ★★★★☆ 中年童貞の現状をルポした作品と思っていたら,少々違 …

感想:家族という病

著者:下重暁子 ★☆☆☆☆ 本屋で売上上位のところにあって、タイトルに惹かれたた …

感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて

著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …

このまま成長し続けられるのか『資本主義の終焉と歴史の危機』

なんの知識も見解もありませんが,経済というものが好きなので,タイトルに惹かれて購 …

感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学

著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …

感想:嘘をもうひとつだけ

著者:東野 圭吾 ★★★☆☆ ブックオフで目に止まって,久々に東野圭吾を読みたく …

感想:西の魔女が死んだ

著者:梨木 香歩 ★★★★☆ ”魔女”って言葉がタイトルに入ってたのでSFかなと …

感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)

著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …

感想:探偵の探偵(小説)

2015年7月から北川景子主演でドラマ化されることを,読み終えてから気づきました …

感想:臆病者のための株入門

著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …