感想:探偵の探偵(小説)
2015年7月から北川景子主演でドラマ化されることを,読み終えてから気づきました。万能鑑定士Qシリーズの人らしいです。本屋でけっこう並んでいて,名前だけ知ってたので,読んでみることにしました。
内容は,タイトル通り,探偵を探偵する少女のお話。昔,妹がストーカー被害にあい,行方を隠すも,探偵に調べられ,ストーカーに結果的に殺されてしまう経験を持つ姉の玲奈が主人公となり,その探偵を調べ復讐するために,探偵の探偵になったって感じです。
これまた読み終えてから気づいたのですが,シリーズものになっているらしく,悪さをしている探偵を捕まえていくみたいな感じで話が進んでいきそうです。そのうち因縁の・・・みたいな?1巻しか読んでないのでわかりませんが。
感想
雑学が多い
普段は知らない探偵の世界のちょっとした雑学が多く出てきます。どうやって素性を調べるのかとか,尾行の仕方など…。真偽はわからないですが,へぇ~って感じになりました。
パソコンの時計は進むほうに狂わない仕組みとか。もありました。ぐぐったところ,あまりそういう情報が出てこなくてほんまなんかな?
確証バイアス
確証バイアスって言葉を初めて聞いたんですが,これがテーマかなと思いました。
自己の先入観に基づいて他者・対象を観察し、自論に合う情報を選別し受容して、それにより自信を深め、自己の先入観が補強される現象である。ってWikipediaにありますが,要するに自分の都合のいいように話を作ってしまうってことですね。誰でも多少はあると思います。
ってことで,小説ってこともあり,玲奈が追っている探偵と今の事件がうまくつながって盛り上がってきた?!と思いきや確証バイアスでしたってヲチで,普通に事件を解決して,2巻につながっていきます。。。
個人的には面白くも面白くなくもなかったので,シリーズを読み進めることはないかなぁ。とりあえず終了。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
感想:世界を変えた10冊の本
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 池上氏が世界的に影響を与えたと思われる10冊をピック …
-
感想:最強脳
★★☆☆☆ Amazonレビューで運動が脳にいいというのを見つけて。スマホ脳の著 …
-
感想:エンド・オブ・ライフ
著者:佐々 涼子 ★★★★☆ Amazonの本のランキングTOP100の中で目に …
-
感想:稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則
著者:木下 斉 ★★★☆☆ 当たり前のことを当たり前にやる、そんな印象だった。地 …
-
『重力とは何か』ニュートン,アインシュンタイン,量子力学と物理学の歴史をわかりやすく紹介している良書でもあった
インターステラーという映画内で,重力の謎が解ければ,宇宙の真理を理解でき,地球か …
-
感想:子どもの気持ちがわかる本 子どももママもハッピーになる子育て
著者:イザベル・フィリオザ翻訳:土居佳代子 ★★★★☆ 5月まとめ買いでとりあえ …
-
感想:面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと
著者:海老原 嗣生 ★★★★☆ そういや就活していた時に、就活本をゆっくりじっく …
-
感想:仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える
著者:泉谷 閑示 ★★☆☆☆ Amazonレビュー★4.3で期待していたが思って …
-
感想:さいはての彼女
著者:原田 マハ ★☆☆☆☆ amazonのレビュー数も評価もすごかったから読ん …
-
『「部下なし管理職」が生き残る51の方法』 新入社員でも知っておくべきことが多かった
景気の左右で,新入社員の数に変動はあると思うが,基本的に毎年同じ人数が入ってくる …