感想:探偵の探偵(小説)
2015年7月から北川景子主演でドラマ化されることを,読み終えてから気づきました。万能鑑定士Qシリーズの人らしいです。本屋でけっこう並んでいて,名前だけ知ってたので,読んでみることにしました。
内容は,タイトル通り,探偵を探偵する少女のお話。昔,妹がストーカー被害にあい,行方を隠すも,探偵に調べられ,ストーカーに結果的に殺されてしまう経験を持つ姉の玲奈が主人公となり,その探偵を調べ復讐するために,探偵の探偵になったって感じです。
これまた読み終えてから気づいたのですが,シリーズものになっているらしく,悪さをしている探偵を捕まえていくみたいな感じで話が進んでいきそうです。そのうち因縁の・・・みたいな?1巻しか読んでないのでわかりませんが。
感想
雑学が多い
普段は知らない探偵の世界のちょっとした雑学が多く出てきます。どうやって素性を調べるのかとか,尾行の仕方など…。真偽はわからないですが,へぇ~って感じになりました。
パソコンの時計は進むほうに狂わない仕組みとか。もありました。ぐぐったところ,あまりそういう情報が出てこなくてほんまなんかな?
確証バイアス
確証バイアスって言葉を初めて聞いたんですが,これがテーマかなと思いました。
自己の先入観に基づいて他者・対象を観察し、自論に合う情報を選別し受容して、それにより自信を深め、自己の先入観が補強される現象である。ってWikipediaにありますが,要するに自分の都合のいいように話を作ってしまうってことですね。誰でも多少はあると思います。
ってことで,小説ってこともあり,玲奈が追っている探偵と今の事件がうまくつながって盛り上がってきた?!と思いきや確証バイアスでしたってヲチで,普通に事件を解決して,2巻につながっていきます。。。
個人的には面白くも面白くなくもなかったので,シリーズを読み進めることはないかなぁ。とりあえず終了。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:神様からひと言
著者:荻原 浩 ★☆☆☆☆ 小説の感想書いても仕方ないなぁと思ってきた今日この頃 …
-
-
『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり
すごい人が書いた本はすごい! PlayStationなどの広告クリエイターとして …
-
-
感想:ホテルローヤル
著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …
-
-
感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)
著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …
-
-
感想:日本人の9割が知らない遺伝の真実
著者:安藤 寿康 ★★★★☆ 橘氏の「言ってはいけない 残酷すぎる真実」のヒット …
-
-
感想:会社の目的は利益じゃない ―――誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは
著者:横田英毅 ★★★★☆ 「あなたにとって一番大切なものはなんですか?」 「そ …
-
-
感想:君がオヤジになる前に
著者:堀江貴文 ★★★☆☆ ほりえもんの本はまあ普通に面白いよね。本書もそんな感 …
-
-
感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
著者:渡邉格 ★★★★☆ 非常に楽しく読めた。が、後半の作者の思いには残念ながら …
-
-
もしドラが文庫になっていたので読んでみた
著者:岩崎 夏海 ★★☆☆☆ 本を読まない人だって聞いたことがあるぐらいに有名に …
-
-
『人見知りが治るノート』 認知行動療法で人見知りを克服?!結局は場数をこなして慣れるしかない
認知行動療法(CBT)を使って,誰もが持っている人見知りの傾向(人前でスピーチす …