人生初スノボは歴史的に雪の少ないシーズンスタート…
学生時代に、スキーやスノボやりたかったんですが、一緒にいく友達もおらず、かといって一人で行くほどにはやってみたいわけではないような状態だったんですが、彼女連れて行ってきました。久々に自分のほうから何かしたいって希望出したような気がします。(この写真のゲレンデは積雪が足りず滑れませんでした…。)
くしくも、スキーツアーバスで行ったんですが、出発の前日に、いまニュースでやっている軽井沢のバス転落事故があって、すごいタイムリーだなぁ、とか思ってました。帰りしなにも、ひるがのの人に、「気を付けてかえりーや、あ、でも気をつけないといけないのは運転手か」とか軽い冗談とかもありましたね。彼女も少し不安がってましたが、結局何をする上でもリスクはありますし、その行動で得られるリターンと比較すると、不安がっても仕方ないって話だと思いますがね。
行ったスキー場は、ひるがの高原スキー場です。何しろ、スキーもスノボもやったことがなく、どこに行っていいのかもわからず、ツアー料金とレンタル料金の安さと、初心者向けのゲレンデが多いらしいので、決めました。すぐ近くのダイナランドはひるがのより少し積雪が多く、開放ゲレンデが多く、あとあと失敗したなぁと思いました。まあ1/17でもほとんど積雪がないのが想定外すぎでしたね。
初めてだったけど、スクールは利用せず
僕はスノボ経験ゼロ、彼女は3回程度でゆっくりターンで滑れる程度で、友達に聞いても、ネットで見てもスクールを勧められるわけですが、あまり人に指導されながらとか見られながらが好きじゃないのと、自分のペースでしたかったのもあって、ネットの情報だけで独学でやってました。まあ、上達のスピードが違うとかよく言われますが、やっぱりそうかもしれないですね。自分の滑っているところを動画にとってもらって、ネットの情報をもとにフィードバックしていくとまあうまくなるんじゃないの?って感じはしましたけど。2日滑ってましたが、安定してターンして滑ることすら無理でした…。こけまくって全身筋肉痛も相まってクソ痛かったですが、楽しかったです。まあ遊びに行ってるんだし楽しかったらなんでもいいでしょ。
フロントサイドで全く曲がれなかった本当に最初の頃の僕の写真(´・ω・`)
膝と手をついてこけているし危険ですね…。減速しながらならこけずになんとかターンして降りれることが1回だけありました…。帽子は自分の手編みの奴です!
ビビリにはスノボはあってないのかも?
自分で自分を分析した結果、うまく滑れないのは、スピード感にびびって重心が後ろになったり、基本姿勢が維持できないからだと思いました。もともとジェットコースターもびびって乗ったことがないので、本当にスピードに対して耐性がないのがダメですね…。この恐怖感を克服できないとスノボは楽しめないなと思いつつ、またチャレンジはしたいですねぇ。徐々にならしていけばいけるはず…!せっかく雪のある日本にいるんだから。
雪の少ないシーズンは、初心者向きではない
今回のスノボ旅行で一番思ったのが、これです。雪の少ないシーズンに、スキーやスノボデビューはやめておいたほうがいいと思います。今回のひるがの高原スキー場では、1月中旬のくせに、ゲレンデが幅10m、距離300m、平均傾斜10度のゲレンデ1つしか解放されていませんでした。スキーに行く人が減るといっても、ゲレンデあたりの人口密度に換算すると、普通のシーズンは知らないですが、絶対に多いと思います。
人が多すぎて、滑るコントロールができない僕は、練習が全然できなかったです…。自分のペースでしか曲がれないのに、こけている人とかが邪魔で全然無理でしたね。この人口密度が普通ならちょっとあきらめの境地かもしれないです…。
気分を変えてご飯シリーズ
奥のがひるがのレストランNo1メニューらしい鶏モモと半熟卵のどんぶり。味噌っぽい味付けですが、味が薄すぎるのと何かよくわからない微妙な味でした。正直久しぶりに外食で美味しくない飯を食べました。手前のカツカレーは1200円もするぼったくりですが、まあ美味しかったです。
泊まった旅館、「カントリーロッジ待夢里」での夕食です。普通に美味しかったです。子供連れの客が多いせいか、子供向きのハンバーグセットが浮いているのが特徴的です。
夜行発、1泊3日のツアーはけっこうハード
最後に、今回利用したツアー内容ですが、夜12時前に出発して、朝5時ごろについて、2時間バスで仮眠後、7時あたりから準備して5時ごろまで滑って、旅館で泊まって、2日目の帰る3時ごろまで滑るプランです。1日目が本当にしんどかったです。やっぱり夜行バスは熟睡できないですし、スキーやスノボは体力使いますしね…。社会人は使わないほうがいいですね。金土日でいけますが、いまがその次の月曜ですが、仕事がつらすぎです。個人的には1泊できるとそれなりに旅行っぽく楽しめますし、朝初の1泊2日があればいい感じかなと思いました。そんなに1泊の値段高くなく、1泊するのと、日帰りで2日いくのが同じ値段なので。
本当は今シーズンもう一回行きたいなと思ってたんですが、どこも人が多そうなので来年にしようと思います…。
ゲレンデのカップルは彼氏が彼女に教えているのしかいなかった
完全に余談ですが、初心者向けのゲレンデということもあって、カップルもけっこういました。そして全てのカップルが彼氏がバリバリ滑れて、彼女がまったくの初心者って感じでしたね。僕たちぐらいじゃないでしょうか、二人でこけてたのは。少なくとも、彼女のほうがうまい組はいなかったですね(´・ω・`)せめて彼女よりかは滑れるようになりたいですね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
天王寺動物園から見るあべのハルカスがいい感じ
天王寺動物園に行ってきました。大阪府出身なので,おそらく小学生のころ,家族に連れ …
-
-
ウメダ☆スケートリンクつるんつるんで人生初スケート!
梅田の大阪駅横の特設スケートリンクつるんつるんでスケートしてきました。 全くの初 …
-
-
【四国・中国旅行】しまなみ海道~中国地方縦断【5日目】
5日目は,いよいとしまなみ海道を通り,四国から中国地方へ。4日間でほぼ四国をまわ …
-
-
【GW】高尾山でお手軽ハイキングデート
明日がGW中日の出勤日ということで軽く行ける都心の近くとしておすすめの高尾山にい …
-
-
【四国・中国旅行】移動&城(砥部焼・宇和島城・大洲城・松山城)【4日目】
振り返ってみると,4日目はあまり観光できていないかな。宇和島城,大洲城,松山城と …
-
-
【四国・中国旅行】島根県から山口県へ日本海川沿いドライブ(出雲大社・石見銀山・松下村塾)【6日目】
6日目は,出雲大社にいって,そこから,国道9号,国道141号と,日本海沿岸の下道 …
-
-
【1泊2日】和歌山・白浜旅行 2日目―沿岸ドライブを楽しみながら
アイキャッチの写真は,泊まった白浜御苑の中庭です。雪が降ってて綺麗でした。 …
-
-
【四国・中国旅行】四万十川沿いドライブ(桂浜・四万十川・足摺岬)【3日目】
3日目は,高知市を出発し,四万十川沿いをドライブして,足摺岬まで行きました。途中 …
-
-
【北陸/富山】黒部峡谷トロッコからの景色は一味違った【1日目】
シルバーウィークだ。北陸へ行こう。意味はない。写真はトロッコから見える風景。 今 …
-
-
GWはお台場デート-肉フェスやオクトーバーフェス等イベント盛り沢山
デートスポットのド定番の1つのお台場にいってまいりました。ショッピングするところ …
- PREV
- 初心者編み物のド定番、ニット帽子を編んでみた。
- NEXT
- 感想:神様からひと言