品川・銀座あたりでブラブラ
前日の夜に水族館以外は特に何も考えておらず、大丈夫かなと思ってたけど、意外といい感じにデートコースがまとまっていた。コース内容は以下の感じ。
品川つばめグリル → エプソンアクアパーク品川(2,3時間) → 銀座歌舞伎座(1時間半) → 浜離宮恩賜庭園(1時間)
つばめグリル
オシャレなファミレス。水もワインボトルみたいな感じのやつでみてびっくり。名物は上の1300円ぐらいのツバメ風ファンブルグステーキみたいな感じのやつ。ステーキって書いてあるのにステーキじゃなくてハンバーグだった。正直、前日に松屋で食べたハンバーグと比べてそんなに美味しいとは思えなかった。味コスパは微妙で、雰囲気◎といったところか。
品川AQUA PARK
続いてすぐ近くにある品川アクアパークへ。2015年にオープンされて、おすすめスポットの1つだそうだ。ニフレルに行った時も感じたが、最近の水族館はただ魚を展示したり、イルカショーがあるだけでなくてオリジナリティや工夫が凝らされていてなかなかいい。ちなみに、しながわ水族館らしきものもあるらしいが、HPが微妙なのと駅から遠かったのでアクアパークのほうになった。競争が激しい…。
1つの特徴は、水族館の中に子供が喜びそうな遊園地的なアトラクションがあること。船が揺れるやつと、メリーゴランド的なのがあった。どちらも入場料の2200円(大人)とは別に追加料金で500円かかる。さすが東京、お金のかかる都市である…。船のやつは乗ってみたかったが、あまりにも過疎で乗るのが恥ずかしいいのとお金の面で断念。
他には、展示用の水槽がタッチパネルになっていて、中にいる生物の説明が見れる。イカなら、イカスミが画面に映って指でなぞって消せるといったちょっとした子供向けのお遊び要素もあった。楽しかったが、中のメインの生物が見にくかったり、目がタッチパネルばかりにいってしまうので、若干の本末転倒感もあった。ただ、自分でタッチするという能動的な要素があるので、普通に展示しているより説明を読むからいいと彼女が言っていた。
水族館といえばイルカショー。というぐらい観客を魅了するイルカショーだが、ここ品川アクアパークのイルカショーは一味違ってすごかった。10個ぐらい水族館のイルカショーを見てきたが間違いなく一番の出来。まずプール中央の上からふってくる水のアートが綺麗。次にイルカの調教ぐらいが完成度が高い。結構みすったりジャンプが低かったりするが、そんなことはなく、比較的狭いプールの中に、6頭ぐらいいるのがうまく共演していた。最後に、水しぶきパフォーマンス。観客席の前から4列目ぐらいまでは席の色が違っていて、あえてイカルの水しぶきを浴びれるような場所になっている。水にぬれたくない?大丈夫、そんな人のために横には100円の簡易レインコートみたいなものが売っている。ただ、靴がぬれたり、想像以上の水の飛び具合なのでおそらくびしょ濡れになってしまうであろう。ウキウキして前に座っていたJKはそうそうに退散してしまっていた。
最後に、よくある餌やりや散歩パレード的なやつ。今回はペンギンの散歩らしかった。
ペンギンの散歩???人が多くて、歩けないみたいなのでケースに乗せられて移動していました…。えっ?ペンギンが近くで見れたのはいいが、ペンギンは歩いているところが可愛いので残念だった。都会の人の多い水族館のデメリットはここか。
銀座・歌舞伎座
銀座に歌舞伎座があることを今日知ったぐらいに歌舞伎に興味のない私だが、歌舞伎を見たことがなかったので、興味本位でいってみた。結果的に、お笑いの寄席の時も感じたが、一度は行ってみるべきでいってよかったという感想。
歌舞伎座は座席の場所によって値段が、2万円~1000円ぐらいまで変わるらしい。お試しで見てみたい私みたいな人は、まずは一幕見で軽く立ち寄ってみるのがいいと思う。1200円ぐらいで安くすみ、ふらっとその時間にいっても見れることが多い。ただし、高確率で立ち見になるので1時間たってられない人は、開園1時間半前ぐらいにチケットだけを買いに行くのをおすすめする。予約はできないみたい。
4階から見下ろした感じは、思ってたよりも舞台と近いという印象。でも実際に役者が出てきてみると、顔の表情は双眼鏡なしでは全く見えなかった(視力0.8ぐらい)。やっぱり1000円レベルでは歌舞伎の雰囲気しか体験できない。とりあえず試してみて良かったらがっつりと1万円握りしめていい席で見たらいいんじゃないかな?
意外と内容とか言ってることは分かった。歌舞伎の演武みたいなのをじっくりみたのは初めてなのでよかったが、正直また行きたいとは思わない感じだった。
浜離宮恩賜庭園
夜の飲み会の待ち合わせまで2時間…。どう過ごそうかと考えた結果、銀座の近くにある浜離宮恩賜庭園にぶらっと寄ってみた。春だし公園でゴロゴロみたいなノリでいったが、入園料を300円取られ、そんな感じではなく、よくある日本庭園風なスポットだった。
夕方の閉園間際にいったので、人が少なくてゆっくりできた。ゆっくり桜をみるのもよし、ベンチで休憩するのもよし、ブルーシートを引いて横になるのもよし。
ただ、あまり観光するスポットはなかった。時間が余った時の休憩の感じで利用するのがいい感じ?
前日・当日に考えてぶらっと行った感じだが、なかなか楽しめた。やっぱ水族館っていいね。おわり。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【関西/大阪】高槻の摂津峡大橋にホタルをみにいった。【天然ホタル】
6月の定番デートといえばホタル観賞?!ってことで,大阪からどこにホタルを見に行こ …
-
-
【GW】高尾山でお手軽ハイキングデート
明日がGW中日の出勤日ということで軽く行ける都心の近くとしておすすめの高尾山にい …
-
-
【四国・中国旅行】四万十川沿いドライブ(桂浜・四万十川・足摺岬)【3日目】
3日目は,高知市を出発し,四万十川沿いをドライブして,足摺岬まで行きました。途中 …
-
-
紅葉を見に京都の高台寺へ
久々に先週末お出かけしてました。秋の京都へ。外に出るとすぐ疲れてしまう出不精の僕 …
-
-
【北陸/石川】金沢市内と千里浜なぎさドライブウェイ【2日目】
2日目,立山登山と黒部ダムに行くべく,一番早いケーブルカーの出発時間である6時ご …
-
-
【四国・中国旅行】しまなみ海道~中国地方縦断【5日目】
5日目は,いよいとしまなみ海道を通り,四国から中国地方へ。4日間でほぼ四国をまわ …
-
-
GWはお台場デート-肉フェスやオクトーバーフェス等イベント盛り沢山
デートスポットのド定番の1つのお台場にいってまいりました。ショッピングするところ …
-
-
初心者の富士山ご来光ツアー
関西から富士登山をするなら断然ツアーがお得!値段的にも、楽さ的にも。富士山以外に …
-
-
【福井】京都北部の有名観光地へ – 天橋立・伊根の舟屋・美山かやぶきの里【2日目】
2日目。若狭湾沿いを西方面に進んで、天橋立、伊根の舟屋にいって、帰ってくるって感 …
-
-
東京観光 2日目 浅草とプラネタリウム
前回の記事:東京観光 1、2日目 (学会関係編)に続いて 2日目 雷門を見に浅草 …
- PREV
- 感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
- NEXT
- 感想:シリコンバレー式 自分を変える最強の食事