るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:殺戮にいたる病

      2024/10/25

著者:我孫子武丸

★★★★☆

たまたま見たひろゆき切り抜きYoutubeでひろゆきがおすすめしていた本。必ず読み返すことになるとのこと。

レビューで叙述トリックという単語があったが、いまいち理解せずに読んで、読み終えたときに、その意味が分かり、確かに読み返すことになった。特に稔パートはざっくりと見直していた。

途中で読むのがつらくなる感じでもなく普通に面白かったので星4で。ちょっと描画がグロテスクだったけど。

いちよう後書きにもあったけど、叙述トリックの小説の枠だけでなく、社会問題の提起の小説という見方もできる。主人公のような異常性愛の殺人犯を生み出した原因に、日本社会の父親という存在の欠如というような。若干無理やり感があって、そこまで言及するのはどうかなというのが個人的感想。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:52ヘルツのクジラたち
感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える

著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …

感想:人生を面白くする 本物の教養

著者:出口治明 ★★★☆☆ 普通だった。可もなく不可もなく。これを読んでもいまい …

感想:コンビニ人間 – 皆そんなに息苦しく生きているのか

著者:村田沙耶香 ★★★★☆ すごく読みたかったけど、小説を単行本価格で買うのに …

感想:会社の目的は利益じゃない ―――誰もやらない「いちばん大切なことを大切にする経営」とは

著者:横田英毅 ★★★★☆ 「あなたにとって一番大切なものはなんですか?」 「そ …

感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)

著者:貴志 祐介 ★★☆☆☆ 今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作 …

感想:ロジカル・シンキング (Best solution)

著者:照屋 華子、岡田 恵子 ★★★☆☆ 特に新しい学びはないと思いつつも、やっ …

成功の秘訣は自律・自制できる性格づくり 『成功する子 失敗する子 ― 何が「その後の人生」を決めるのか』

著者:ポール・タフ ★★★☆☆ 子供をどのように育てたら、子供は成功するのか?幸 …

感想:教養を磨く 宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで

著者:田坂広志 ★☆☆☆☆ まえがきに、本書は「随想」であるとあった。ちょっと前 …

感想:人生の基盤は妊娠中から3歳までに決まる―人生でいちばん大切な3歳までの育て方

著者:白川 嘉継 ★★★☆☆ なんか育児本でも読もうと思ったのがきっかけ。適当に …